大阪トステムショールーム テラス オーニング技術研修会

親方kazu

2009年02月03日 21:35

今日は、大阪市内のトステムさんのショウルームにて、エクスショ〇プさんトステムさんの技術研修会に参加させていただいた。

谷本以外のエクスショ〇プのエクステリア屋さん(職人さん)も十数組いました。

まず初めは、3月発売のパワーアルファーテラス  アルファーテラスからチェンジです。  この商品は、かなり丈夫にできています。 3階or4階ベランダもしくは、2階でも、大型のベランダに、非常にあう商品です。 

次に、今トステムさんのメイン商品 ライザーテラスの説明。 この商品は、パワーアルファーの弟分です。 1階2階3階対応。

そして、ラストがオーニングの説明 トステムさん オーニングのモーターを作ってるソムフィーさんが、懸命に説明・・・十数組のみなさんと僕も、ずーと話を聞いてたんですが、ごめんなさい・・・説明が悪い。 オーニングというのは、手動と電動があり、ほとんどが手動タイプが売れるんです。 また手動タイプの方が施工しやすいです。 手動タイプが理解できない人に、一生懸命電動の説明をしても、無駄・・・まずは手動タイプをおぼえて、次に電気の納まり、電動タイプの商品知識・・・あたりまえだが、ものには、順序がある。 たぶんキチンと理解した人は、いなかっただろう。 逆に理解したといわれても、それは勘違い・・・だって、一番肝心なことが、ぬけてる。 職人さんは工事屋さん。商品をつけてナンボの人達 オーニングの商品説明、モーターの説明ばかりで、工事の説明はほとんどなく、職人さん相手にセールスマンみたいに説明ばかりしてました。職人さんは営業マンじゃーないよ。 工事の仕方がわからないからきてる人達に工事の仕方を教えず、他のことを説明してもねぇー。 一応、技術研修会なんだから・・・  トステムさんも職人さんも、もう少しオーニング工事 施工のことを理解しないといけないとおもうなぁー。   





関連記事