ピンコロの花壇について 外構工事のうんぬん

親方kazu

2015年01月10日 16:52

明けましておめでとう御座います。 本年こそは、さぼらず親方KAZUブログを書き続けようと思います。(去年は消費税問題・2月の大雪・台風工事で、ドタバタしてました。)

写真ですが、これがピンコロと呼ばれる石です。  色は、御影(白御影)になります。 1辺が、大体9cmぐらいです。




ピンコロには、穴が開いてない為、鉄筋を入れることはできません。
なので、あまり高く積み上げたりするのには、不向きな外構資材です。
花壇を高くして、大きな植木などを入れると、根っこがピンコロを押し、ピンコロのジョイントのセメントが割れたりしますので、植木を入れる時は、あまりピンコロを高くしないことを、お奨めいたします。 
土圧に関しても、同じことですね。
根っこが小さいお花などは、OKです。




逆に、ピンコロよりも強いのが、穴あきレンガ・・・  

レンガと石では、普通レンガの方が弱いと思われますが、鉄筋を入れる穴が開いてますので、積んだりするのには、ピンコロより適してます。
でも、横に鉄筋がはいらないので、ブロックに比べると・・・まだ弱いですね。

私の結論・・・ 高く積むには、ブロックが積んだりするのには、一番適しています。(長持ちします。)
鉄筋を入れる穴が大きいのも、理由の1つですね。

カーポート市場は、デザイン・価格ももちろんですが、親切・丁寧・丈夫・使い勝手・おせっかい(笑)がモットーです。

関連記事