
★カーポート・ベランダ・バルコニー屋根・テラス工事 関西地方施工可能 無料で現場下見・打ち合わせ・見積りをいたしております。 お気軽にご相談下さい
YKKap・リクシル・LIXIL・三協立山アルミ・四国化成
など各メーカーのカーポート・テラス・ウッドデッキ・フェンスなどを激安格安価格で販売中
地域によって、ブロック左官工事・外構工事・ガレージ増設工事・庭工事・リフォームも対応可能です。
親方打ち合わせ・施工範囲 大阪府奈良県全域・京都府南部・兵庫県南東部・和歌山県北部・になります。
売れ筋メーカー・・・YKK・リクシル・LIXIL・三協立山アルミ・タカショー・四国化成・稲葉製作所・タクボ物置・ヨド物置など・・・
売れ筋商品・・・レイナポートグラン・レイナツインポートグラン・アーキフラン レギュラー・アーキフランワイド・アーキフィールドカールーフ・アーキディオワイド・ネスカR Fレギュラー・ネスカR Fワイド・フーゴR F レギュラー・エフルージュプラス・エフルージュグラン・マイポート・4G・フォーグ・Mシェード・UスタイルⅡ・システムポート・マルチスクエア・樹ら楽ステージ・リウッドデッキ200・ジーマ・ガレーディア・スピーネR型F型・ヴェクターテラスアール フラット・パワーアルファー・サニージュ・レストステージ・など施工例多数あります。
お問い合わせ、ご相談は、左メニューの「お問い合わせは、こちらから」からお願いいたします。
2010年09月08日
陸上自衛隊74式戦車 富士山にて

富士山裾野での自衛隊演習 74式戦車
僕が子供のころからある戦車です。
うーん この緑と黒の中間色がカッコいいんです。
気になる価格は・・・ありえません(笑)
8月29日に行ってきました
2010年08月31日
富士山自衛隊演習場2010 10式戦車

子供達の夏休み最後のサービス 自衛隊の演習を見に静岡県御殿場にいってまいりました。
朝 だいたい7時から入場できます。
本番演習は、10時からでした。 結構狭い場所で待たされますが我慢です。
74式戦車 90式戦車 10式戦車の入場 さすがに10式は、最新式の為 さわれませんでしたが、74・90式は、さわれました。
あとヘリコプター 装甲車?なども結構見れます。
2010年08月25日
2010年08月23日
東京ディズニーシーにて・・・コロンビア号

すこーし 長く休みをいただきました。
みなさま、ご迷惑をおかけいたしました・・・
千葉県浦安市にある東京ディズニーシーで、家族サービスをしていました。
一応 2人の子供の父なので・・・
2010年08月21日
東京ディズニーランドにて・・・ミッキーマウス

ミッキーマウスです。
暑い中、ご苦労様でした。
8月17日 気温37度だったかな・・・
職人もキツイけど、ミッキーも暑い中ご苦労様・・・
だれだ、「中の人が暑いんだろ」っていっているのは・・・
注意 中に人は、入っていませんよね。
夢と魔法の国なので・・・
2010年08月09日
福井県 福井県立恐竜博物館

夏休みっすね。
たまーに僕も家族サービスするでぇー
写真は、福井県立恐竜博物館にて・・・
なかなか楽しめます。
予約制ですが、化石堀りもできますよ!
しかし夏は、暑いねぇー わたしゃーノックダウン寸前ですわ
ちなみに仕事のことですが、福井県でもYKKカーポート トステムカーポートの販売施工可能です。
2010年08月01日
オオクワガタ 大阪府和泉市で購入

安くなりました
オオクワガタ 雄雌セットで1500円
大阪府和泉市で購入いたしました。
めちゃめちゃ大きいわけではないですが・・・それでもオオクワ かなりデカイ
ミヤマクワガタぐらいなら、なんとか捕まえるんだけど、オオクワは素人には無理!
購入してしまいました。
2010年06月20日
京都府京都市で披露宴 花束を新郎新婦にわたす子供達

20日は父の日ですが、今日は親戚の結婚式・披露宴(結婚パーティー)に呼ばれました。
場所は、某 有名神社・有名ホテルでした。
そう我 谷本家の役目は、式の途中に新郎新婦に花束を渡す役目・・・
今回は、親の役目(スピーチ)は、なし。
すべてを、小学生の長男と幼稚園の長女に任せるしかない・・・
大丈夫だろうか?
不安が過ぎるなか、大役をこなした我が子達・・・お疲れ様でした。
2010年06月09日
2010年05月17日
熊本県 阿蘇山にて・・・


ホンマの日記だ
熊本県と言えば、火の国 阿蘇山
今回の旅行のラストです。
風向きの関係で、入山規制 火山口に、いけませんでした。 次回の旅行こそは・・・
今晩は、福岡のおばあちゃん家にとまって、次の日に大阪までかえってきました。
2100キロの長旅 疲れました。
しかし、たまーの休み これぐらいの家族サービスは、必要でしょう。
タグ :日記
2010年05月16日
宮崎県 高千穂 家族サービス


通潤橋から車で40分ぐらいかな 高千穂に到着
そこから徒歩5分ぐらいかな、綺麗な滝が見れます。
ここも、けっこうメジャーな観光地です。
国道218号 または、325号線を、上手く使っていくのが、コツです。
高速のアクセスは、わるいので・・・ 5月4日
タグ :日記
2010年05月15日
2010年05月14日
鹿児島県鹿児島市5 コンビニで焼きそば

まったく仕事に関係ございません
鹿児島県某コンビニで、写真をパシャリ
なっなんと 100円で、そのまま食べれる焼きそば発見
全国を走りまわっている僕でも初体験 レジの横にズラーって置いていました。
味はわかりません。 買っとけば食っとけばよかった。
2010年05月13日
鹿児島県鹿児島市 4 西郷隆盛


鹿児島市をぐるーとまわって、市内の中心部に到着
やはり鹿児島といえば、西郷隆盛さん 坂本龍馬と並び称される英雄・・・
まずは、銅像の前で写真をパシャリ
それから、車でアチコチ ぐるぐる回りました。
最後は、西郷隆盛洞窟です。 これは、正直 イマイチでした 早い人だと、見学時間1分かな 時間をかけても15分ぐらいだと思います。(写真は、ウチのチビども・・・)
鹿児島市のいいところとして、観光地なのに、無料駐車場が多い
大阪市の真ん中では、ありえない光景です。
たぶんこの地域の人たちって、マナーがいいんだろうなぁー
5月3日の夕方です。
2010年05月12日
鹿児島県鹿児島市 桜島3



ちかくの道の駅で、撮影
桜島が、うっすら見えます。
ここから、桜島まで車で10分ぐらいかな
この道の駅 めっちゃ混んでました。 時期も5月3日の2時半ぐらい 天候 かなり晴れ
混んでる理由は、多分 足湯
風景もかなりイイ 海のすぐ横で、桜島が見れます。 こりゃーなかなか皆さん、足湯からでませんわ・・・
青い服の子は、うちの長男です。
2010年05月11日
鹿児島県 鹿児島市 桜島2


すごい火山灰です。 これ砂ではありません。 灰です。
風が吹くと、結構 目に入ります。
常に灰が降っている感じです。
愛車も、写真ではわかりにくいかもしれませんが、かなり灰がつもりました。
鹿児島県鹿児島市は、間違いなく日本で一番 火山灰がふる町だと、思います。
島を1週しましたが、大体 車でチンタラ走って1時間半かな まぁー寄り道しながら走ったので正確には、わかりませんが・・・
また、数年後 もう少し時間をかけて、じっくり観光したい町ですね。
2010年05月10日
2010年05月09日
森伊蔵焼 酎


黒酢工場から車で200号線を南下すること10分、焼酎好きなら、知らぬ者はいないといわれる、幻の焼酎 森伊蔵 本社があります。
普通に車を走らせると、まず きずきません!
右手前にラーメン屋があり、その隣に、森伊蔵 本社があります。
駐車スペースは、たったの1台。 思ったより小さい本社です。(ほっとけ!もう売ってやらんって怒られるかも・・・そんなこと言わないでね。)
もちろん小売はしてません。 でも、いい雰囲気の会社でした。
僕の感想・意見
たしかに、あの面積の工場だと、大量には生産できないわ・・・ だからプレミアがつくのだろうな・・・
うーん・・・会社にはいって、3分ぐらいしかいられないぐらい展示物が少ないですので、訪問時間はかかりません。
サクッとよってみても、いいかもねー
5月3日の出来事です。
2010年05月08日
鹿児島県 霧島市? 瓶畑黒 酢畑


5月3日 鹿児島県上陸
まずは、黒酢畑を見学 すげー25000坪ほどあるらしいです。(ちなみに建物の先についてる庇は、新日軽のファインテラスRタイプ 当社でも取り扱っております。 でも鹿児島だと、新日軽 当社ではエリア外 鹿児島だと、トステム・YKKが施工範囲です。)
黒酢というのは、7年ぐらい 製造するのに、時間がかかります。
3年モノの酢をペロッとしましたが、キツかった・・・
場所は、東九州自動車道 国分インターから国道200号線を下って 20分ぐらいかな・・・
左側に看板がでてて、ぶらーっと寄り道しました。
なかなか、いい寄り道でした。
2010年05月07日
山口県秋吉台 馬 にも乗れます



秋芳洞の上 エレベーターにのると・・・そこは、国定公園
昔々 3億年ぐらい前、ここは 海だったらしい・・・ まじかよーって感じです。
ゴツゴツした岩が、ゴロゴロあり、緑でいっぱいです。
車でも走れます。 かなりイイ道路だと思います。
また乗馬もできます。
写真はウチの子供達ですが、たしか1500円だったかな・・・人参のエサやりが100円です。
大体5分ぐらい、馬に乗れます。 子供は、楽しそうでした。
5月2日の午後のことです。
2010年05月06日
GWガッツリ休みました たまーに家族サービス 秋芳洞



5月2日 山口県秋芳洞に行ってきました。
洞窟探検です。
高速道路出口から愛車を走らせ、約15分ぐらいで駐車場につきました。
たしか400円ぐらいかな、駐車場代 それから徒歩5分 おみやげ屋さんが立ち並ぶ道を通りすぎると、秋芳洞に到着
入場料 わすれたー 結構高かったような気がする。
洞窟から流れでてくる水が綺麗のなんの・・・ 青をいうより、緑色ですね。 でも、場所によっては白かった気がしますね。
洞窟の中は、ライトがついてるけど、かなり暗いです。 カメラの撮影は、結構キツイです。(写真わかるかな・・・)
奥にエレベーターがあります。
それに乗ると、洞窟というか、山の上にでれます。
上は、秋吉台・・・
タグ :日記
2010年04月23日
アイスクリーム ビノPINO 我が息子


今は二年生なのだが、当時は1年生の我が息子Mが、車の助手席でアイスを食べていると、いきなり雄たけびが・・・
「なんだこりゃー」
松田勇作かぁー?ってつっこみそうになったが、良く見るとアイスの形が・・・
ピノには、こんなのもあるんですねぇーって感じです。
2010年02月21日
USJプラチナチケット 4人家族なのに3枚しかない

うーん 今年のUSJのプラチナチケットが届きました。
我が家は、妻と7歳の男の子 5歳の女の子の4人家族 なぜチケットが3枚?
そっかぁー 僕のはナイわけですね。
そう、平日・土日祝 仕事をガンガン平気にいれる僕は、家族のUSJにいくメンバーから除外されました・・・
悲しいけど、これ仕事なのよねぇ~ (笑byスレッガー)
先週も今週も、ずぅーと仕事です。 (だんだん家族との絆が、薄くなってきたような気がする。)
子供達よ 父親が休まず働くのは、お客様とアンタ達の為なんだよ 大きくなったら、わかってくれるかな?
2009年09月24日
兵庫県西宮市 キッザニア甲子園 その2



いろんな制服をきて、お仕事をします。
電力会社 TVスタッフなどなど そして、お仕事をするとお礼としてキッザニアでしか使えないお金をいただきます(稼ぎます)。
一つの仕事が、だいたい30分ぐらいです。
たしか、5~6時間ぐらい遊べて、1人3000円ぐらいだったような・・・
結構、社会勉強にもなりますし、3000円も塾代だと思えば安いもんだし
ただ一つ難点が・・・ 子供が、「お金お金」ってうるさくなります。
2009年08月30日
奈良県奈良市 世界遺産 東大寺で鹿に襲われる


先程の記事の続きです。
駐車場から東大寺に向かう途中 多くの鹿にであいます。
芝生?公園?の出店で、150円で、鹿のエサ用のせんべいが売っていたので、購入!
そして、せんべい(エサ)をあげようと思ってたら、鹿が大群で襲ってきました。
僕も襲われ、子供達も襲われ、ケガはしませんが結構怖い思いをいたしました。
ツノが付いてる鹿だと、マジ危険です。
また特に10歳以下の子供は、せんべいを持たせない方がいいですね。
2009年08月20日
食虫植物 ガーデニング?大阪府河内長野市 花の文化園

夏休み、子供達をつれて、家から車で5分の、花の文化園に行ってきました。
ちょうど、ハスが沢山さいていました。
花の文化園には、大きなピラミッド状の建物があり、少し外より気温を暑く、湿度が高い感じがしました。
そのピラミッドの中で見つけた面白い植物がこれ・・・
大きさは、2cmぐらい
蟻とか蚊とかを、パクッって食べちゃいます。
2009年08月17日
静岡県浜松市うなぎパイ工場見学 愛知県田原市で海水浴

今年の盆休みは、15 16で家族旅行、愛知県田原市 伊良湖海水浴場にいってきました。
まず初日 朝6時すぎに出発 チンタラ車を走らせて、10時半に伊良湖ホテルに到着 このホテル(民宿)砂浜まで徒歩7分ぐらい、建物が少し古いが、値段がかなり安い。 お盆の15日にいって、大人2人 小学生1人 幼児1人でいって 3人だけ朝夕飯付き布団付きで、2万円前半
ご飯も、まあまあうまい バイトの子も愛想もいい なぜか、犬とヤギ♀がいる。 ガレージも広い イルカウォッチ?も頼めばいける。 お土産とアイスクリームが売ってないのが、弱点だ。 自販機で、ジュースとプリン・酒はありました。
立地条件がいいのに、なかなか空いてて、遠方の人に人気があるというより、地元の人に人気があるという感じの宿かな・・・
とり合えず初日は海水浴・・・ さて16日 少し車を走らせて、静岡県 浜名湖のあたりまで・・・ 大体 車で1時間15分ぐらいで到着
まず午前中に浜松の航空自衛隊の見学 飛行機に触りたい放題、操縦席に乗りたい放題・・・2時間~3時間ぐらいは、時間がつぶせます。
そして昼過ぎに、浜松餃子 名店 キボリ
野菜たっぷりのギョーザって感じです。 すこし皮が破けやすいですが、正直 うまいです。 ただ、結構待たされました。
あと、少し 高いような気がします。 駐車場もありますが、少なめです。
今回の旅行のラストは、うなぎパイで有名な、春華堂に工場見学 見学自体は、20分ほどかなぁー
なかなかよかったですよ。 本当にうなぎがパイにはいってるんです。 詳しくは、現地でお確かめ下さい。
少し仕事のことだが、愛知県という県は、名古屋市とその周りの市町村と、豊田市とその周りの市町村の周りは凄く町に活気があるのだが、静岡県によるほど、田舎になっていくんです。
ココ、本当に愛知県かぁーというぐらい田舎な地域が結構あります。
当社のカーポート市場でも、人口に比例して、名古屋市周辺・豊田市周辺のお客様からの問い合わせが多いですね。
逆に、静岡県の浜松市ですが、この町は、これから人口が増えそうな気がする町ですね。
空き地も沢山あり、浜名湖という観光名所もあり、機械・エンジン系が強い会社(ス〇キさん・ヤ〇ハさん)東京が本社の会社や、地元に強い建築会社とかが、がんばっているって感じの町かなぁー
僕には、かなり魅力的な町に思えました。
機会があれば、また田原市・浜松市にいってみたいですね。
タグ :家族
2009年07月15日
遂に、ここまできたかぁ 夏は花火だよねー

なっなんと 臭い付きの花火
すげー だって花火ですよ
昔、匂い付きの消しゴムってありましたが、ついに花火まで
好奇心に負け、買ってしまいました。
チョコ・イチゴ・・・今度、うちのチビどもと楽しんでみます。
タグ :子供
2009年07月05日
ガレージで、懐かしいヘビ花火

今日は、近所の花火屋さんで花火を購入
さっそく子供達と、花火大会 IN 自宅ガレージ
その前に、近くの公園でパラシュート花火を子供達と堪能
暗くなって子供達お待ちかねの花火大会・・・
子供らは、写真左のヘビ花火が始めてなので、まず使い方を教える。
普通の花火に火をつけて、ヘビ花火に押し付けると、黒い煙とともに毛虫みたいなのが、むにゅむにゅでます。
続きを読む
2009年06月18日
イルミネーション 自宅から・・・ 電気屋さんじゃーないよ

梅雨時に年末の話をします。
少し恥ずかしい・・・クリスマス前の自宅の写真です。 笑って下さい。
友人からは、痛い奴・やり過ぎ~と言われています。 そんなに子供の喜ぶ顔がみたいのかぁーとかね・・・
家族ほったらかし生活の僕の数少ない家族サービスで始めたライトアップが・・・
続きを読む
タグ :谷本エクステリア