
★カーポート・ベランダ・バルコニー屋根・テラス工事 関西地方施工可能 無料で現場下見・打ち合わせ・見積りをいたしております。 お気軽にご相談下さい
YKKap・リクシル・LIXIL・三協立山アルミ・四国化成
など各メーカーのカーポート・テラス・ウッドデッキ・フェンスなどを激安格安価格で販売中
地域によって、ブロック左官工事・外構工事・ガレージ増設工事・庭工事・リフォームも対応可能です。
親方打ち合わせ・施工範囲 大阪府奈良県全域・京都府南部・兵庫県南東部・和歌山県北部・になります。
売れ筋メーカー・・・YKK・リクシル・LIXIL・三協立山アルミ・タカショー・四国化成・稲葉製作所・タクボ物置・ヨド物置など・・・
売れ筋商品・・・レイナポートグラン・レイナツインポートグラン・アーキフラン レギュラー・アーキフランワイド・アーキフィールドカールーフ・アーキディオワイド・ネスカR Fレギュラー・ネスカR Fワイド・フーゴR F レギュラー・エフルージュプラス・エフルージュグラン・マイポート・4G・フォーグ・Mシェード・UスタイルⅡ・システムポート・マルチスクエア・樹ら楽ステージ・リウッドデッキ200・ジーマ・ガレーディア・スピーネR型F型・ヴェクターテラスアール フラット・パワーアルファー・サニージュ・レストステージ・など施工例多数あります。
お問い合わせ、ご相談は、左メニューの「お問い合わせは、こちらから」からお願いいたします。
2015年09月01日
2015年07月15日
ドックラン工事 大阪府河内長野市 自宅庭
大阪府河内長野市 自宅にて・・・

2匹のミニチュアシュナウザー 無垢神 モコ ちゃんの為、自宅の庭をリフォーム!
ドックランができるようにして、犬がおしっこしても大丈夫なように、地面をコンクリート仕様にして排水管をつくり、また真夏だと地面が暑くなるので、すぐ横に熱線吸収パネルを貼ったカーポートを取り付けして程よく日陰をつくり、伸縮門扉アルシャインⅡPGを取り付けいたしました。 この伸縮門扉は、格子ピッチが細かいので、子犬が逃げにくいのが特徴です。
また後日 門扉を2重にしたりしました。 こんな外構工事もできます。
2匹のミニチュアシュナウザー 無垢神 モコ ちゃんの為、自宅の庭をリフォーム!
ドックランができるようにして、犬がおしっこしても大丈夫なように、地面をコンクリート仕様にして排水管をつくり、また真夏だと地面が暑くなるので、すぐ横に熱線吸収パネルを貼ったカーポートを取り付けして程よく日陰をつくり、伸縮門扉アルシャインⅡPGを取り付けいたしました。 この伸縮門扉は、格子ピッチが細かいので、子犬が逃げにくいのが特徴です。
また後日 門扉を2重にしたりしました。 こんな外構工事もできます。
2014年02月14日
カーポート雪降ろしナウ 自宅にて

カーポート・テラスの雪降ろし
基本 積雪20cm対応の一般地域用ですが、10cmを超えたら雪降ろしをしましょう
特に、屋根の先を重点的に・・・ 先に重量がかかるのがよくないんですわ
あと、家の大屋根から落ちて、カーポートやテラスに直撃も、破損の原因になります。
異常気象による災害(基本天災)は、どこもメーカー・も保障外が基本なんで、ある程度は自分たちでメンテナンスをしなくては・・・
私も自宅の雪降ろしをしております。 ナウでした。(今はコーヒータイムね)
さて向かいのカーポートの雪降ろしを手伝ってこようか・・・
タグ :日記
2012年12月09日
2011年02月17日
2010年11月09日
2010年11月09日
2010年09月15日
2010年01月15日
排ガス規制のハイエース たぶん外国に売られるのね

さようなら~ハイエースいやマイエース
排ガス規制の為、売りにだしてしまいました。
このハイエースに乗って、今まで数百台のカーポート・テラスを付けてきたことか・・・
まだまだ元気に走るのですが、それが、たったの15万円でしか下取りしてもらえず・・・(涙うるうる)
悲しいですねー 気分がドナドナになってしまいます。
たぶん、寒い国にいくみたいです。
そして、右ハンドルを強引に左ハンドルにされるみたいです。(フランケンみたいな車だ)
ちなみに、このハイエース 普通 カーポートに納めるのなら、もちろんハイルーフにしてカーポートの柱を標準より高くするのだが、YKKのレイナポートだけは、なぜか柱が長いので、標準タイプでも屋根の高さクリヤーしちゃうんですよね。
詳しくは、カーポート市場の施工担当者の私(谷本)まで
2009年08月17日
高校野球 PL学園で有名なPLの塔 大阪府富田林市

今の時期 高校野球のシーズンです。
高校野球といえば、いったいどこの学校を思い出しますか?
世代によって違うと思いますが、PL学園という大阪の学校を思い出す人が、結構多いと思います。
PL学園という学校は、大阪府富田林市にあります。 ただPLというのは学校だけでなく、基本は平和を祈る宗教で、PL病院やPLの塔 PLのゴルフ場 昔はPLの遊園地もあったらしいです。
今回は、PLの塔の話を一つ・・・
8月14日に、子供達をつれて、自宅から車で15分のPLの塔にいってきました。
ただPLの塔はココという看板はなく、大平和祈念塔 はココという看板でした。 おそらくPLの塔という名前は正式ではないのでしょう。
とりあえず駐車場に車を止めて、塔までテクテク徒歩2分、塔の下に到着
階段を65段登って、いざPLの塔見学
高さ180mの大きな塔 しかし2階までしか、参拝・見学できませんでした。
8年ぐらいまえは、上の階まで参拝・見学できたのですが、今は2階まで・・・
見学時間は、7~8分 ってとこですね。
沢山の平和を祈る千羽鶴がありました。
早く平和な時代にならないかなぁー
タグ :日記
2009年06月25日
マイコレクション 焼酎

焼酎ネタ、第2弾 自宅から・・・
うまそーなのが、沢山あります。
その中で、僕が思うに一番うまいのは・・・森伊蔵かな
まともにかったら、3000円ぐらい でも、プレミア付きで、インタネットでは、1万円以上する上物焼酎です。 続きを読む
タグ :焼酎
2009年06月08日
大阪府河内長野市の岩湧寺で・・・自然だぁ



日曜日の日記の続きです。
大阪府河内長野市の岩湧寺で見たものは・・・重要文化財!
しかし心ない人の落書きがアチコチにチラホラ・・・ なんでお寺に落書きするのかなぁー
4歳と6歳の子供に説明するのが、大人の僕としては苦しかった。
まぁーそんなテンションが下がる話は、ほっといて・・・
続きを読む
2009年06月07日
家族サービス 大阪府河内長野市 岩湧山に登山


6月7日久々の休み
年に数回たまーにする家族サービス。
今日は大阪府河内長野市にある岩湧山に6歳の王子と4歳の姫を連れて登山に行きました。
途中 湧き水が出てる所があったり、樹齢380年の大きな切り株があったり 1日登山を楽しめました。
恐いのはこれから。
微妙に足が重い!
明日 朝起きたら ちゃんと、歩けるかなぁ
2009年05月14日
暑い!(怒) ちくしょー今年も暑いんやろなぁー 夏が苦手
暑い! 今年も暑くなりそうな予感・・・。
この仕事、夏がキツイんですわ。
たとえばベランダのテラス屋根の工事、だいたいの家のベランダは日当たりのいい南向きにベランダ(バルコニー)を作りますよね。
で、その上にテラス屋根をつけます。これが、私たちの仕事なんですが・・・。
日当たりが良すぎて、たまにですが職人がベランダで干からびる時があります。
それが、ちょうど6月前後・・・。
暑さに慣れてない体で、1日中作業すると、咽がカラカラになり頭がボーっとします。
南向きのベランダって日陰がないんです。だから、太陽から逃げれないんですね。
体を酷使しながら工事をして、1日太陽に照らされていると、だいたい2時ぐらいで暑さに負けてヘロヘロになります。
そんなヘロヘロな体にムチを打って、9月の末ごろまで、暑さを乗り切るんです。
当たり前ですが、夏を乗り切るコツがあります。ずーと南向きではありません。
東向きのベランダの工事は午後から工事をして、逆に西向きの工事の時は、午前中に工事を行い、日陰を狙ってできるだけ直射日光から身を守ります。
また、ケーキとか買ったら付いてくる小さい保冷材・・・あれを持ってきて、オデコに貼ってハチマキを巻いたり、頭の上にのせて帽子をかぶったりいたします。
いろいろ工夫をして、体をいたわりながら、作業するものなんです。
そして、少し露骨ですが、あの仕事よりマシだぁー!と思うこと。
たとえば、屋根工事屋の職人さん。屋根の上に日陰なんてありません。
かなり危険な工事ですし屋根の照り返しがありますしね。
あと道路のアスファルト舗装工事屋さん。
あれは、太陽の熱と地面の熱とダブルパンチで気温との戦いです。
だって地面から湯気がでてるんですよ。
もっと夏にキツイ仕事は、山ほどある。エクステリアの職人は、
それに比べたら、マシだって思うようにしてます。
嫌な考え方なんですが、自分が一番シンドイと思ったら、その仕事を40年ずっーとするのって、やっぱり苦痛ですよね。
人間やっぱりどこかに逃げ道を造らないといけませんよね。恥ずかしい考え方で声にだしにくいんですが、そう思わないと続かない仕事ってあるんです。そう!続かないと意味がない。仕事キツイから辞めたでは、ちょっとねぇー。
我慢・我慢が大切。
給料安い・3階ベランダ危険・土曜日曜祝日お構いなしで仕事をしないといけない・・・。
こうして夜中まで事務所でブログを更新してますし、労働基準法なんていう言葉・サラリーマン時代から知りません。 考えてみれば1日平均16時間ぐらいは仕事に束縛されてるかなぁー。
悲しくなってきました・・・。この話題はこれで終了(笑)
昨日来てた商社の営業マンが、10年ぐらい前の新入社員の時に確か、1カ月の給料とボーナスを6に割った分を足して、それを24(1カ月の平均出社日)で割り、さらに一日の平均勤務時間で割る。
つまり、給料の自給計算。たしかウン00円以下だったような・・・ 今となっては、笑い話です。
そんな営業マンも、4人の子供をもつ父親で課長代理・・・。
毎日12時まで残業するっていってましたしね・・・・・なんか元気がでてきた
よっしゃ復活!そう僕だけじゃーない残業してるのは・・・。みんないっしょ。明日からもがんばります。
この仕事、夏がキツイんですわ。
たとえばベランダのテラス屋根の工事、だいたいの家のベランダは日当たりのいい南向きにベランダ(バルコニー)を作りますよね。
で、その上にテラス屋根をつけます。これが、私たちの仕事なんですが・・・。
日当たりが良すぎて、たまにですが職人がベランダで干からびる時があります。
それが、ちょうど6月前後・・・。
暑さに慣れてない体で、1日中作業すると、咽がカラカラになり頭がボーっとします。
南向きのベランダって日陰がないんです。だから、太陽から逃げれないんですね。
体を酷使しながら工事をして、1日太陽に照らされていると、だいたい2時ぐらいで暑さに負けてヘロヘロになります。
そんなヘロヘロな体にムチを打って、9月の末ごろまで、暑さを乗り切るんです。
当たり前ですが、夏を乗り切るコツがあります。ずーと南向きではありません。
東向きのベランダの工事は午後から工事をして、逆に西向きの工事の時は、午前中に工事を行い、日陰を狙ってできるだけ直射日光から身を守ります。
また、ケーキとか買ったら付いてくる小さい保冷材・・・あれを持ってきて、オデコに貼ってハチマキを巻いたり、頭の上にのせて帽子をかぶったりいたします。
いろいろ工夫をして、体をいたわりながら、作業するものなんです。
そして、少し露骨ですが、あの仕事よりマシだぁー!と思うこと。
たとえば、屋根工事屋の職人さん。屋根の上に日陰なんてありません。
かなり危険な工事ですし屋根の照り返しがありますしね。
あと道路のアスファルト舗装工事屋さん。
あれは、太陽の熱と地面の熱とダブルパンチで気温との戦いです。
だって地面から湯気がでてるんですよ。
もっと夏にキツイ仕事は、山ほどある。エクステリアの職人は、
それに比べたら、マシだって思うようにしてます。
嫌な考え方なんですが、自分が一番シンドイと思ったら、その仕事を40年ずっーとするのって、やっぱり苦痛ですよね。
人間やっぱりどこかに逃げ道を造らないといけませんよね。恥ずかしい考え方で声にだしにくいんですが、そう思わないと続かない仕事ってあるんです。そう!続かないと意味がない。仕事キツイから辞めたでは、ちょっとねぇー。
我慢・我慢が大切。
給料安い・3階ベランダ危険・土曜日曜祝日お構いなしで仕事をしないといけない・・・。
こうして夜中まで事務所でブログを更新してますし、労働基準法なんていう言葉・サラリーマン時代から知りません。 考えてみれば1日平均16時間ぐらいは仕事に束縛されてるかなぁー。
悲しくなってきました・・・。この話題はこれで終了(笑)
昨日来てた商社の営業マンが、10年ぐらい前の新入社員の時に確か、1カ月の給料とボーナスを6に割った分を足して、それを24(1カ月の平均出社日)で割り、さらに一日の平均勤務時間で割る。
つまり、給料の自給計算。たしかウン00円以下だったような・・・ 今となっては、笑い話です。
そんな営業マンも、4人の子供をもつ父親で課長代理・・・。
毎日12時まで残業するっていってましたしね・・・・・なんか元気がでてきた
よっしゃ復活!そう僕だけじゃーない残業してるのは・・・。みんないっしょ。明日からもがんばります。
タグ :気持ち
2009年03月31日
看板外構職人の大阪府池田市のTさん兵庫県西宮市Kさん
今日は堺市のU様邸で、ガレージの左官コンクリート工事でした。
うちの看板職人の池田市 Tさん 西宮市 Kさん と、いっしょに生コン工事です。
朝8時に、ガレージにワイヤーメッシュ(金網)をひき、9時にミキサー車到着。
ミキサー車から、一輪車に生コンをうつして、ガレージに生コンを流しこみます。
何回も何回もミキサー車とガレージの間の往復です。
それから、コテを使って生コンをおさえます。
生コンをコテでおさえては、2時間ぐらいおいとき、またコテでおさえては、2時ぐらいおいとく
そんな、作業の繰り返しで、ガレージのコンクリート工事が終了します。
ただ、一つ気がかりが・・・
夜中の間に生コンが乾いていくのだが、たまーに野良猫が、夜中にガレージに進入し、せっかく綺麗にしたコンクリートの表面に足跡をつけたりする・・・
うちの看板職人の池田市 Tさん 西宮市 Kさん と、いっしょに生コン工事です。
朝8時に、ガレージにワイヤーメッシュ(金網)をひき、9時にミキサー車到着。
ミキサー車から、一輪車に生コンをうつして、ガレージに生コンを流しこみます。
何回も何回もミキサー車とガレージの間の往復です。
それから、コテを使って生コンをおさえます。
生コンをコテでおさえては、2時間ぐらいおいとき、またコテでおさえては、2時ぐらいおいとく
そんな、作業の繰り返しで、ガレージのコンクリート工事が終了します。
ただ、一つ気がかりが・・・
夜中の間に生コンが乾いていくのだが、たまーに野良猫が、夜中にガレージに進入し、せっかく綺麗にしたコンクリートの表面に足跡をつけたりする・・・
2009年03月29日
高速代金1000円なんだけど、仕事には不向きな改革だね
ついに麻生総理大臣の改革の一つ、土日 高速道路・有料の橋1000円がスタートしました。
ですが4ナンバーの商用車で名神高速、中国自動車道を走っても、安くならないんですよ。
あれって自家用車だけの割引だから・・・
ですから、下見や打ち合わせで、土日曜日に遠方に行く時は、自家用車で行こうと思います。 経費節約の為とはいえ、カタログや見本の積み下ろしが、結構めんどうだったりしますね。
ですが4ナンバーの商用車で名神高速、中国自動車道を走っても、安くならないんですよ。
あれって自家用車だけの割引だから・・・
ですから、下見や打ち合わせで、土日曜日に遠方に行く時は、自家用車で行こうと思います。 経費節約の為とはいえ、カタログや見本の積み下ろしが、結構めんどうだったりしますね。
タグ :気持ち
2009年02月24日
大阪府堺市で、外構左官・コンクリート工事
今週は、天気が悪い。 職人さんとガレージのコンクリート左官工事の予定をたててたんですが、火曜日 曇りのち雨 水曜も曇りのち雨 木曜 曇り降水確率40% 金曜も曇りのち雨 土曜 曇りのち雨 だめだぁー 木曜日もおそらく雨ふりそーだ
ガレージの左官工事をするのに、生コン車の手配日が決まらない。
天気がいい日でないと、具合が悪いんです。 少しわがままをいえば、気温高めがいい。 その方が、早くコンクリートの水がひくからね。
エクステリア金物工事は、少しぐらいの雨なら、仕事に支障はございません。
ガレージの左官工事をするのに、生コン車の手配日が決まらない。
天気がいい日でないと、具合が悪いんです。 少しわがままをいえば、気温高めがいい。 その方が、早くコンクリートの水がひくからね。
エクステリア金物工事は、少しぐらいの雨なら、仕事に支障はございません。
2009年02月07日
すまんYKK 東洋エクステリア売りました
さっきのメールだとYKKしか、うらんのかぁーと思われるかもしれないが、トステム東洋さんも、いままで以上に売りますよ。
今日も東洋エクステリアさんのワイドオーバードア・カーポート・門扉・ライト・ポスト・テラス2台・目隠しフェンスを勧めたばかりだ。 95%ぐらい、決まったようなものだ。
今度、いっぱいでる現場があれば、YKKを進めるつもりだ。
今日も東洋エクステリアさんのワイドオーバードア・カーポート・門扉・ライト・ポスト・テラス2台・目隠しフェンスを勧めたばかりだ。 95%ぐらい、決まったようなものだ。
今度、いっぱいでる現場があれば、YKKを進めるつもりだ。
2009年01月31日
無線LAN
今日いつもお世話になってるサ○ウデンキさんに、自宅だが無線LANをつけていただいた。
うれしくて、家にかえってきて、風呂にもはいらず、さっそく無線LANの調子をたしかめる。<そうそう無理をいって、デンキ屋さんから、ノートパソコン中古品を売っていただきました。>
我が家は木造2階だてだが、無線の反応は・・・なかなかいいぞ。 普通とかわらない。
無線にしたらスピード<反応>が悪くなると思っていただけに、変わらないぐらいのスピードなので、無線LANがついた喜びと嬉しさ2倍です。 デンキ屋さんありがとう。 これで自宅でブログが更新できる。
うれしくて、家にかえってきて、風呂にもはいらず、さっそく無線LANの調子をたしかめる。<そうそう無理をいって、デンキ屋さんから、ノートパソコン中古品を売っていただきました。>
我が家は木造2階だてだが、無線の反応は・・・なかなかいいぞ。 普通とかわらない。
無線にしたらスピード<反応>が悪くなると思っていただけに、変わらないぐらいのスピードなので、無線LANがついた喜びと嬉しさ2倍です。 デンキ屋さんありがとう。 これで自宅でブログが更新できる。
2009年01月10日
大阪の山間部(河内長野市) 積雪うんcm
大阪府河内長野市は、少し雪が積もりました。
まぁ道路は、ベチャベチャ雪で 今は雪も溶けてます。
庭は、まだ少し雪が残っているって感じですね。
年に1〜2回、こんな日があります。
外構工事屋さんは、仕事もキツイんですが、半分は、自然との戦いです。
手袋をつけて仕事もできるんですが、どうしても手袋を外さないといけない仕事もあります。
ジャンバーは、基本脱ぎます。ごわごわして、動きにくいからです。基本上着は、ヤッケっていって薄いビニールジャンバーを着ます。
新年早々いうのもおかしいですが、早く春にならないかなぁ〜。 春と秋が一番仕事しやすいのにぃ… ワガママでした。
まぁ道路は、ベチャベチャ雪で 今は雪も溶けてます。
庭は、まだ少し雪が残っているって感じですね。
年に1〜2回、こんな日があります。
外構工事屋さんは、仕事もキツイんですが、半分は、自然との戦いです。
手袋をつけて仕事もできるんですが、どうしても手袋を外さないといけない仕事もあります。
ジャンバーは、基本脱ぎます。ごわごわして、動きにくいからです。基本上着は、ヤッケっていって薄いビニールジャンバーを着ます。
新年早々いうのもおかしいですが、早く春にならないかなぁ〜。 春と秋が一番仕事しやすいのにぃ… ワガママでした。
2008年12月19日
2008年12月18日
大阪府堺市でテラス屋根・門扉工事
今日の日記 大阪府堺市にて・・・
テラス屋根 1台 1階玄関横に取り付け。
門扉工事 3台 前日に柱をたてたので、 扉吊り込み 立て付け調整。
完成後お客さんが、すごく喜んでくれた為、うれしいですね。
テラス屋根 1台 1階玄関横に取り付け。
門扉工事 3台 前日に柱をたてたので、 扉吊り込み 立て付け調整。
完成後お客さんが、すごく喜んでくれた為、うれしいですね。
2008年12月17日
僕のパソコン 感謝
僕は、もともとスーパーパソコン音痴。
こないだまで、さわることもままならない状態でした。
そんな時、良き友人(良き税理士)の紹介で、サ○ウデンキさんを紹介してもらった。
このデンキ屋さん 親方が職人さんなんだけど、パソコンとか、電気回路とかをさわるのが、得意なんです。
さっそくお願いして、パソコン音痴の僕を、しこんでくれました。
わがままな僕にあわしたパソコンのシステムをつくってくれたし、ありがたいデンキ屋さんです。
金曜日 また新しいパソコンを導入してくれます。
ちなみに、ビスタをXPにかえてます。
速度が、見たことないぐらい 早いぃー
安い そして、なにより このデンキ屋さん マメな人です。
弱点 人気者の為 なかなか捕まらない。日にちが抑えられない。
でも、あたりまえのことだが、僕は、たくさんの人に支えられてるって、自覚してます。
税理士さんと友人関係にならなかったら、デンキ屋さんとも、知り合えなかったしね。
こうして、パソコンもさわれなかったしね。
ちなみに、このブログ、うちの事務員、義理の姉が作ってくれました。
僕を支えてくれている人たち ありがとう。
ご期待に応えるよう、皆の気持ちを無駄にしないようがんばります。
最後に嫁様 いつも仕事遅くなり すまん
こないだまで、さわることもままならない状態でした。
そんな時、良き友人(良き税理士)の紹介で、サ○ウデンキさんを紹介してもらった。
このデンキ屋さん 親方が職人さんなんだけど、パソコンとか、電気回路とかをさわるのが、得意なんです。
さっそくお願いして、パソコン音痴の僕を、しこんでくれました。
わがままな僕にあわしたパソコンのシステムをつくってくれたし、ありがたいデンキ屋さんです。
金曜日 また新しいパソコンを導入してくれます。
ちなみに、ビスタをXPにかえてます。
速度が、見たことないぐらい 早いぃー
安い そして、なにより このデンキ屋さん マメな人です。
弱点 人気者の為 なかなか捕まらない。日にちが抑えられない。
でも、あたりまえのことだが、僕は、たくさんの人に支えられてるって、自覚してます。
税理士さんと友人関係にならなかったら、デンキ屋さんとも、知り合えなかったしね。
こうして、パソコンもさわれなかったしね。
ちなみに、このブログ、うちの事務員、義理の姉が作ってくれました。
僕を支えてくれている人たち ありがとう。
ご期待に応えるよう、皆の気持ちを無駄にしないようがんばります。
最後に嫁様 いつも仕事遅くなり すまん
2008年12月15日
大阪府富田林市の看板職人左官屋Eさんありがとう
疲れたぁーーーー。今さっき、事務所にかえってきた。
そこには・・・なっなんと、ドアの取っ手にビニール袋にはいったドーナツが、おいてあるじゃーないですか・・・。
こころあたりは・・・ある。
うちの左官職人Eさん。
さっそく、ありがとうメールをする僕・・・
頼んでないけど、けど、うれしい差し入れじゃーないですか。
すぐにパクって口にしました。
谷本エクステリアには、基本 下請け職人さんって下請け会社さんって言われる人たちは、いません。
ただし、協力業者さん協力メーカーさんはいます。
わが社には、ともに汗をながし喜びを分かち合う人・会社・しか、いません。
奇麗ごとかもしれませんが、僕は、このスタイルをこれからも貫きたいんです。
やっぱり、もつべきものは、友達(心の通じ合う人)だね。
照れくさくて、本人にいえませんが・・・
もう一度、Eさん ありがとう。
そこには・・・なっなんと、ドアの取っ手にビニール袋にはいったドーナツが、おいてあるじゃーないですか・・・。
こころあたりは・・・ある。
うちの左官職人Eさん。
さっそく、ありがとうメールをする僕・・・
頼んでないけど、けど、うれしい差し入れじゃーないですか。
すぐにパクって口にしました。
谷本エクステリアには、基本 下請け職人さんって下請け会社さんって言われる人たちは、いません。
ただし、協力業者さん協力メーカーさんはいます。
わが社には、ともに汗をながし喜びを分かち合う人・会社・しか、いません。
奇麗ごとかもしれませんが、僕は、このスタイルをこれからも貫きたいんです。
やっぱり、もつべきものは、友達(心の通じ合う人)だね。
照れくさくて、本人にいえませんが・・・
もう一度、Eさん ありがとう。
2008年11月10日
久々に更新 京都府のベランダテラス屋根

11月2日から3日に、京都舞浜まで家族旅行にいってきた。
海上自衛隊の船に、載せてもらえるからだ。
子供達2人と嫁をつれて、大阪から高速をかっ飛ばし 10時ぐらいに現地到着。
子供達みな 楽しんでくれて、よかった(o^_^o)
他にも、自衛隊のヘリコプターに乗ったり、博物館?らしきとこにも 行きました。
次の日は、天橋立にいって 加茂のSL広場に行き、充実した連休 家族旅行になりました。
まぁこれだけだと ただの旅行話ですので、少し仕事の話でも…
京都府という地域は、何故か大阪に比べると 後付けタイプのアルミバルコニーが多い。 明らかに沢山売れてます。
屋根の上にバルコニーを載せて壁にビスで固定するタイプや、柱を地面に立てて、壁にビスで固定したタイプがほとんどです。
そして、その上にベランダ用のテラス屋根を載せています。
京都北部とか北陸・北海道地方など、雪がよく積もる地域には 大阪とかで良く売れてるテラスより、少し値が張るが積雪タイプのテラス屋根をつけることをお勧めいたします。
何が違うかというとメーカーにもよるが、基本的にアルミの厚み 強度が全然違う また打ち込むビスの数が一般地域に比べると、比較にならないぐらいに多い = 商品が高くなり工賃も高くなりますが…
簡単にいえば、こんな感じです。
大阪府の(株)谷本エクステリアは、親切丁寧な仕事を常に心掛け仕事をしています。
2008年08月26日
もらったダーツ あたらない

仕事せんと なにやってんだか。
アイデアをだすには、気分をかえるのも必要です。
しかし エクステリア工事業の親方は、全部しなければいけません。
現場作業、現場管理して、下見打ち合わせして、
図面書いて、見積もりして、商品手配して、そして営業、
お客様の為、がんばらねば ファィト!
タグ :日記