★カーポート・ベランダ・バルコニー屋根・テラス工事 関西地方施工可能 無料で現場下見・打ち合わせ・見積りをいたしております。 お気軽にご相談下さい
YKKap・リクシル・LIXIL・三協立山アルミ・四国化成
など各メーカーのカーポート・テラス・ウッドデッキ・フェンスなどを激安格安価格で販売中
地域によって、ブロック左官工事・外構工事・ガレージ増設工事・庭工事・リフォームも対応可能です。
親方打ち合わせ・施工範囲 大阪府奈良県全域・京都府南部・兵庫県南東部・和歌山県北部・になります。
売れ筋メーカー・・・YKK・リクシル・LIXIL・三協立山アルミ・タカショー・四国化成・稲葉製作所・タクボ物置・ヨド物置など・・・
売れ筋商品・・・レイナポートグラン・レイナツインポートグラン・アーキフラン レギュラー・アーキフランワイド・アーキフィールドカールーフ・アーキディオワイド・ネスカR Fレギュラー・ネスカR Fワイド・フーゴR F レギュラー・エフルージュプラス・エフルージュグラン・マイポート・4G・フォーグ・Mシェード・UスタイルⅡ・システムポート・マルチスクエア・樹ら楽ステージ・リウッドデッキ200・ジーマ・ガレーディア・スピーネR型F型・ヴェクターテラスアール フラット・パワーアルファー・サニージュ・レストステージ・など施工例多数あります。
お問い合わせ、ご相談は、左メニューの「お問い合わせは、こちらから」からお願いいたします。
2009年05月14日
暑い!(怒) ちくしょー今年も暑いんやろなぁー 夏が苦手
暑い! 今年も暑くなりそうな予感・・・。
この仕事、夏がキツイんですわ。
たとえばベランダのテラス屋根の工事、だいたいの家のベランダは日当たりのいい南向きにベランダ(バルコニー)を作りますよね。
で、その上にテラス屋根をつけます。これが、私たちの仕事なんですが・・・。
日当たりが良すぎて、たまにですが職人がベランダで干からびる時があります。
それが、ちょうど6月前後・・・。
暑さに慣れてない体で、1日中作業すると、咽がカラカラになり頭がボーっとします。
南向きのベランダって日陰がないんです。だから、太陽から逃げれないんですね。
体を酷使しながら工事をして、1日太陽に照らされていると、だいたい2時ぐらいで暑さに負けてヘロヘロになります。
そんなヘロヘロな体にムチを打って、9月の末ごろまで、暑さを乗り切るんです。
当たり前ですが、夏を乗り切るコツがあります。ずーと南向きではありません。
東向きのベランダの工事は午後から工事をして、逆に西向きの工事の時は、午前中に工事を行い、日陰を狙ってできるだけ直射日光から身を守ります。
また、ケーキとか買ったら付いてくる小さい保冷材・・・あれを持ってきて、オデコに貼ってハチマキを巻いたり、頭の上にのせて帽子をかぶったりいたします。
いろいろ工夫をして、体をいたわりながら、作業するものなんです。
そして、少し露骨ですが、あの仕事よりマシだぁー!と思うこと。
たとえば、屋根工事屋の職人さん。屋根の上に日陰なんてありません。
かなり危険な工事ですし屋根の照り返しがありますしね。
あと道路のアスファルト舗装工事屋さん。
あれは、太陽の熱と地面の熱とダブルパンチで気温との戦いです。
だって地面から湯気がでてるんですよ。
もっと夏にキツイ仕事は、山ほどある。エクステリアの職人は、
それに比べたら、マシだって思うようにしてます。
嫌な考え方なんですが、自分が一番シンドイと思ったら、その仕事を40年ずっーとするのって、やっぱり苦痛ですよね。
人間やっぱりどこかに逃げ道を造らないといけませんよね。恥ずかしい考え方で声にだしにくいんですが、そう思わないと続かない仕事ってあるんです。そう!続かないと意味がない。仕事キツイから辞めたでは、ちょっとねぇー。
我慢・我慢が大切。
給料安い・3階ベランダ危険・土曜日曜祝日お構いなしで仕事をしないといけない・・・。
こうして夜中まで事務所でブログを更新してますし、労働基準法なんていう言葉・サラリーマン時代から知りません。 考えてみれば1日平均16時間ぐらいは仕事に束縛されてるかなぁー。
悲しくなってきました・・・。この話題はこれで終了(笑)
昨日来てた商社の営業マンが、10年ぐらい前の新入社員の時に確か、1カ月の給料とボーナスを6に割った分を足して、それを24(1カ月の平均出社日)で割り、さらに一日の平均勤務時間で割る。
つまり、給料の自給計算。たしかウン00円以下だったような・・・ 今となっては、笑い話です。
そんな営業マンも、4人の子供をもつ父親で課長代理・・・。
毎日12時まで残業するっていってましたしね・・・・・なんか元気がでてきた
よっしゃ復活!そう僕だけじゃーない残業してるのは・・・。みんないっしょ。明日からもがんばります。
この仕事、夏がキツイんですわ。
たとえばベランダのテラス屋根の工事、だいたいの家のベランダは日当たりのいい南向きにベランダ(バルコニー)を作りますよね。
で、その上にテラス屋根をつけます。これが、私たちの仕事なんですが・・・。
日当たりが良すぎて、たまにですが職人がベランダで干からびる時があります。
それが、ちょうど6月前後・・・。
暑さに慣れてない体で、1日中作業すると、咽がカラカラになり頭がボーっとします。
南向きのベランダって日陰がないんです。だから、太陽から逃げれないんですね。
体を酷使しながら工事をして、1日太陽に照らされていると、だいたい2時ぐらいで暑さに負けてヘロヘロになります。
そんなヘロヘロな体にムチを打って、9月の末ごろまで、暑さを乗り切るんです。
当たり前ですが、夏を乗り切るコツがあります。ずーと南向きではありません。
東向きのベランダの工事は午後から工事をして、逆に西向きの工事の時は、午前中に工事を行い、日陰を狙ってできるだけ直射日光から身を守ります。
また、ケーキとか買ったら付いてくる小さい保冷材・・・あれを持ってきて、オデコに貼ってハチマキを巻いたり、頭の上にのせて帽子をかぶったりいたします。
いろいろ工夫をして、体をいたわりながら、作業するものなんです。
そして、少し露骨ですが、あの仕事よりマシだぁー!と思うこと。
たとえば、屋根工事屋の職人さん。屋根の上に日陰なんてありません。
かなり危険な工事ですし屋根の照り返しがありますしね。
あと道路のアスファルト舗装工事屋さん。
あれは、太陽の熱と地面の熱とダブルパンチで気温との戦いです。
だって地面から湯気がでてるんですよ。
もっと夏にキツイ仕事は、山ほどある。エクステリアの職人は、
それに比べたら、マシだって思うようにしてます。
嫌な考え方なんですが、自分が一番シンドイと思ったら、その仕事を40年ずっーとするのって、やっぱり苦痛ですよね。
人間やっぱりどこかに逃げ道を造らないといけませんよね。恥ずかしい考え方で声にだしにくいんですが、そう思わないと続かない仕事ってあるんです。そう!続かないと意味がない。仕事キツイから辞めたでは、ちょっとねぇー。
我慢・我慢が大切。
給料安い・3階ベランダ危険・土曜日曜祝日お構いなしで仕事をしないといけない・・・。
こうして夜中まで事務所でブログを更新してますし、労働基準法なんていう言葉・サラリーマン時代から知りません。 考えてみれば1日平均16時間ぐらいは仕事に束縛されてるかなぁー。
悲しくなってきました・・・。この話題はこれで終了(笑)
昨日来てた商社の営業マンが、10年ぐらい前の新入社員の時に確か、1カ月の給料とボーナスを6に割った分を足して、それを24(1カ月の平均出社日)で割り、さらに一日の平均勤務時間で割る。
つまり、給料の自給計算。たしかウン00円以下だったような・・・ 今となっては、笑い話です。
そんな営業マンも、4人の子供をもつ父親で課長代理・・・。
毎日12時まで残業するっていってましたしね・・・・・なんか元気がでてきた
よっしゃ復活!そう僕だけじゃーない残業してるのは・・・。みんないっしょ。明日からもがんばります。
Posted by 親方kazu at 22:13
│仕事?日記?