★カーポート・ベランダ・バルコニー屋根・テラス工事 関西地方施工可能  無料で現場下見・打ち合わせ・見積りをいたしております。 お気軽にご相談下さい

YKKap・リクシル・LIXIL・三協立山アルミ・四国化成
など各メーカーのカーポート・テラス・ウッドデッキ・フェンスなどを激安格安価格で販売中

地域によって、ブロック左官工事・外構工事・ガレージ増設工事・庭工事・リフォームも対応可能です。

親方打ち合わせ・施工範囲 大阪府奈良県全域・京都府南部・兵庫県南東部・和歌山県北部・になります。

売れ筋メーカー・・・YKK・リクシル・LIXIL・三協立山アルミ・タカショー・四国化成・稲葉製作所・タクボ物置・ヨド物置など・・・

売れ筋商品・・・レイナポートグラン・レイナツインポートグラン・アーキフラン レギュラー・アーキフランワイド・アーキフィールドカールーフ・アーキディオワイド・ネスカR Fレギュラー・ネスカR Fワイド・フーゴR F レギュラー・エフルージュプラス・エフルージュグラン・マイポート・4G・フォーグ・Mシェード・UスタイルⅡ・システムポート・マルチスクエア・樹ら楽ステージ・リウッドデッキ200・ジーマ・ガレーディア・スピーネR型F型・ヴェクターテラスアール フラット・パワーアルファー・サニージュ・レストステージ・など施工例多数あります。

お問い合わせ、ご相談は、左メニューの「お問い合わせは、こちらから」からお願いいたします。

2016年12月24日

アルシャインⅡM型Aタイプ 350S片開き シャイングレー H12 ノンレール 大阪府貝塚市



大阪府貝塚市にて・・・ リクシル アルシャインⅡM型Aタイプ 350S H12の施工例です。

このM型より、アルシャインⅡL型の方が安いのですが、格子の量が少ないので、防犯性を考えてM型を薦めました。

また同じリクシルのセレビューMA型 MB型という伸縮門扉のあるのですが、同じリクシルでも、こちらの商品は、旧 「新日軽」 製
アルシャインは、旧「TOEX」製です。 

若干ですが、セレビューの方が、安いです。

なんで、セレビュー薦めなかったのかというと・・・ここでは、書けません・・・ 書けない理由があるんです。

このブログは、一般の方や、建設会社さんや、メーカーさんも、見ています。 なので、ブログとして、文章にして書けない理由が、当社にはあるんです・・・  
なので・・・詳しくは、現場下見時に説明をもとめられたら説明いたします。



  


2016年10月29日

カーポートの屋根のL型切欠き こんな難しい加工も、できる時はできます。



得意?変形?

このような少し難易度が高い、難しい加工も、施工可能です。 

場合により、できない時もありますが、出来る限りのテクニックで頑張ってます。  


2016年10月14日

マイティウッドフェンス F&F 大阪府豊中市で工事しました。木調目隠しフェンスもいいですね。

F&F目隠しフェンスの施工事例です



柱は鉄製でしたが、色・サイズによって、アルミもあります。(メーカー記載なし・この後白色のFandFのフェンスを取り付けした時はアルミ柱でした)

リクシル・三協立山アルミ・YKKなどの、アルミメーカーの目隠しフェンスは、フェンス本体ができあがった状態での納品がほとんどなのですが、このF&Fのマイティウッドフェンスは、すべてバラで、納品されます。

またアルミメーカーさんの木調フェンスよりは、価格が安いのはいいのですが、バラの為、組み立てる手間がかかり、柱の本数も多いので、施工費が少し高くなるのが、マイナスです。

でも、職人の僕にいわせるの、アルミメーカーの出来上がったフェンスより、組み立てるフェンスの方が、仕事師として、楽しいです♪

  


Posted by 親方kazu at 23:31フェンス・スクリーン親方の目

2016年03月21日

昨日の続き リクシル レストステージ色見本



ウッドデッキの色見本です。
 
奥から、クリエダークA クリエモカA クリエラスクA 3色ございます。
(上級グレードといわれている樹ら楽ステージは5色あります。)

あと、大きな違いですが2つ、板幅は、レストステージは、195mm 樹ら楽ステージは175mm  約20mm 幅がちがいます。
この分、同じ面積でも板が少ないので、材料費用が、少しやすくなります。

板に下地の色が、樹ら楽はブロンズ 柱は、オータムブラウン・シャイングレー2色のどっちかですが、レストステージは、シャイングレー1色になります。

実際、ほとんど気にならないので、レストステージを薦めることが多いです。
  


Posted by 親方kazu at 19:13ウッドデッキ親方の目

2016年02月25日

森田アルミのビックなバルコニー 床材の色

三協立山アルミさんも大型のビックなバルコニーを販売してますが、森田アルミさんも負けていません。

このようなカーバルコニーが存在します。


私の経験ですが、屋根の裏側の天井や、掘り込み駐車場の天井は白色が多いんです。 
屋根の天井を暗い色にすると、窓ガラスに反射したら、窓が暗くなるかららしいです。
でも、このように木目の天井の家もあります。
そーした場合、このように床材をベージュにした方が、下から見た場合、まだ自然です。
メーカーさんの指定だと、アルミの骨組がシルバー色だと、だまっていたら床材は、グレー(限りなく白色)がきます。
なので、そのへんを上手くコントロールするのが、親方としての私の務め・・・


気配りのつもりで言いましたが、お客様も、私の意見に納得してもらい床をベージュ色にしてもらいました。  


2016年02月02日

目隠し工事 ライシスフェンス5型 T-14 工事完了

京都市I様邸



リクシルのちょいと大型 目隠しフェンス ライシスフェンス5型 高さ1320mmのフェンスを、ブロック塀に抱合せるように、施工いたしました。

写真ではわかりにくいですが、少し古いブロックだったので、無理にブロック上部にコアで60mmぐらいの柱が埋まるような穴は開けずに、べロック塀にネジで固定いたしました。 

ネジの穴は6mmと小さいので、ほとんど塀に不可は、かかりません。  


Posted by 親方kazu at 12:59フェンス・スクリーン親方の目

2016年01月30日

リクシル ウッドデッキ レストステージ 大阪府富田林市

南大阪地区 富田林市H様邸での施工事例  ここのお客様は、前回に続き今回で2回目のご購入のお客様です。



作業する前に、現場採寸後、メーカーからは施工不可で言われました・・・・・・・・・・理由 カットが多すぎて、角度がキツイ! 加工した後の補強工事がしにくい。 キャップがハメにくい・・・・・・・・ 理由は沢山あります。

すべてを理解したうえで、「よーしやってやろうじゃーないか!」ウデがなります。

1週間かかりましたが、無事作業完了です。 なかなか手こずりましたが、いい勉強になりました。



  


2015年11月28日

クーラーの室外機の下にコンクリートをぬる。土木工事



リフォーム土木工事・外構工事の時によくあるのですが、砂利や土を掘削して、コンクリートを流しこむ作業の画像です

こーゆー場合、ブロックを下にひき、ブロックごとコンクリートに埋めます。 丁度、1-2cmぐらいブロックのテッペンがコンクリートからでるように、深さを調整します。

このやり方だと、コンクリートをぬる時に、電気屋さんに頼んで、室外機を動かしたりしなくてもいいですね。 またクーラーが壊れても、交換がしやすいです。  


2015年10月18日

マイポートNEO延高 MYPNE-K3156 MB 四国化成 

兵庫県南部 芦屋市Y様邸で施工中



四国化成 マイポートNEO 基本タイプ 延高 MYPNE-K3156 MB 木調 柱片面 熱線トーメイマット 特注色ミディアムブラウン色 

なぜ、このカーポート・・・?と思いました。 もちろんカッコイイですが、YKKのレイナポートグラン リクシルのネスカRより、かなり高額です。

お客様より、「隣の家の窓の目隠しをかねて、この商品を考えました。 」と言われました。  そうか・・・(ポンと手を叩く) たしかに普通のカーポートにサイドパネルを取り付けする時もありますが、いかにも目隠しになりますが、これだと、わざとらしく目隠しにならないですね。

このマイポートNEO こーゆー使い方も、できるんですね。 お客様に勉強さしていただきました。 有難う御座います。

やはり親方になっても、日々 勉強ですね。 

 



  


2015年10月13日

ユニソン リブブロック工事 土木外構工事

カーポート・ウッドデッキ・テラス屋根・物置以外にも、こんな外構ブロック工事もできます。



写真は、ブロックの基礎アンカー工事の写真です。  駐車場のコンクリートなんで、丈夫なので、ブロックの基礎として使用しました。

地面が土に場合は、土を掘り、鉄筋を編んで、セメントを流して、基礎を作ります。
 
  


2015年10月03日

他社でできないと言われたらしく・・・ 河内長野市工事 

大阪府河内長野市 K様邸 1階横リクシル テラス工事



1階横 勝手口の上に、テラス屋根を取り付けいたしました。

他社さんで、1回できないと断られ、でも どうしても取り付けしたく、当社に連絡をいただけました。

換気扇の切欠き工事が、中々手ごわかったですが、無事 工事完了いたしました。 夏の暑い日で、バテましたが、なんとかやりとげました。

10月からスピーネをいう商品に、モデルチェンジいたしました。  


2015年09月01日

兼六園

日本庭園の勉強…うーん 奥が深い。

ここ数年、どんどん日本の家も洋風化していますが、日本庭園も、いいですね。



このような庭造りも、職人として勉強しないといけませんね。  

    
タグ :家族


Posted by 親方kazu at 18:36家族/遊び親方の目

2015年08月28日

カーポートの屋根切欠き工事



なかなか難しい工事です・・・

カーポートの看板の切欠き工事をしました。  この場合、写真のように、トユを追加しないと、雨水がおさまりません。  


2015年06月20日

屋上にテラス取り付け リクシル目隠し工事

屋上のテラスを取り付け、さらに目隠し格子も取り付けました。



正面からだと、窓が見えますが、斜めからは、向こうが見えません。

格子ですが、厚み40mm 幅20mmの部品で、格子を造りました。

このような、カスタムしたテラスやベランダの手すりなども、当社は得意です。



  


Posted by 親方kazu at 18:42フェンス・スクリーン親方の目

2015年04月06日

カーポートの撤去解体 左官補修 柱について・・・

写真は、大阪府堺市でカーポートを解体撤去・左官補修をした写真画像です



配管を傷つける可能性がある為、むやみに柱を引っこ抜かず、コンクリートのテッペンで柱をカットして、セメントで穴を塞ぎ、丁寧に補修いたしました。

基本カーポートの柱は、このような感じで解体撤去補修いたします。  


2015年04月03日

突然の突風 大阪府堺市 カーポート波板屋根交換

  

大阪府堺市美原区にて・・・ 

カーポートの波板交換工事例です。

幸い、飛ぶ前にたどり着き、最低限補強・補修をおこなって、後日交換いたしました。

波板カーポート・波板テラスなどは、定期的な点検が必要です。   


Posted by 親方kazu at 19:34現場での出来事屋根材親方の目

2015年03月29日

カーポート市場で事故補修工事も カーポートやり替え

当社で去年の夏工事したリクシル 大型カーポート リベルポートシグマⅢ600タイプ改 5672 ロング23 屋根ガリレではなく、ルネスポートのクリアマット仕様 定価1049200円 の上級3台用カーポートですが、突風で斜め裏の家の3階?4階?屋上から木製テラスが、丸ごとぶっとんできて、カーポート屋根直撃・・・ 全部やり替え工事です。

http://oyakata.osakazine.net/e547261.html 去年の新品の写真です。

当社は、なにも悪くないのですが、屋上に古い木製テラス屋根をほったらかしにしている方が近所におられて、それが突風で、丸ごと 飛んできました。

幸い怪我はなく、車も被害なかったのですが、カーポートはかなりやられました・・・ 

なので、古いテラス屋根・波板などは、飛ぶまで使用するのではなく、飛ぶ前に交換・メンテナンスをしましょう。



新たに取り付けしたカーポートの写真です。   無事施工完了いたしました。




  


2015年03月04日

大阪府東大阪でカーポート施工例 加工あり

東大阪市T様邸でのカーポート施工例




YKKカーポート レイナポートグラン51-27H プラチナステン 熱線遮断トーメイマットになります。
家にあわせて、屋根を切欠きました。
かなり難易度が高い、難しい加工ですが、無事1日で施工完了いたしました。

お客様は、50代後半ぐらいの方で、近くのホームセンターで施工を予定していましたが、メーカー品のカーポートでない為、強度が不安であり、また施工知識も乏しいホームセンターの従業員が来たため、不安になり当社に施工を依頼されました。

偉そうに「なんでもできる!」とは言いませんが、このような屋根を切欠いたり難易度が高い施工でも、がんばってできる範囲で施工さしていただきます。

  


2015年02月11日

雑草シートについて・・・ 外構工事のうんぬん①

左の白いラインがはいっているのが、近所のホームセンターで売ってた雑草シートです。   メーター数にもよりますが、2-3000円ぐらいです。
右の黒いシートが、上級グレードの雑草シートです。




ひっぱってみると、左の白いラインのシートが、すぐにバラけます。 かなり強度が弱いです。  
右のシートは、びくともしませんでした。



何が言いたいかというと、ホームセンター仕様の雑草シートは、シート地の上に雑草の種が落ちてきてシートの上に根が生えると、シート生地が弱い為、簡単にシートがやぶけ、雑草の根が地面まで届き、雑草がなかなか抜けなくなります。
逆に右の上級グレードのシートは、非常に丈夫なので、なかなか雑草の根が、シートを破きません。
普段は、雑草シートの上に砂利をひいたりしますので、シートの交換は、砂利をどけてしないといけない為、非常に手間暇がかかる為、当社では上級グレードのシートをお奨めいたしております。 

「安いのは、いいことなんです。  ただ安いだけじゃーダメなんですよー。見えないとこが重要なんです。 また手間かければイイ 高級なのがイイでもないんです。 安くていい仕事のやり方があるんです! 」って言いたいんです。   

  


Posted by 親方kazu at 10:45外構・ブロック工事親方の目

2015年01月25日

外構資材・色ムラって・・・ 錆御影の平板

近くのホームセンターさんで、現場で追加になり、足らなかった石材を物色・・・



御影石の代表 写真はサビ御影です。

この写真ですが、3枚の石が置いてあります。    

同じ石・同じ色です・・・さすがに・・・1枚だけ、どう見ても色が薄いですね。

樹とか石って、カタログや写真で見ても、2つと同じ物がないじゃーないですか。(僕に言わせると、リブブロックもアンティークレンガもそうです)

なので、たまーに こーゆーのが、混じっています。 

もちもん、色が合わない1枚は、買いませんでした。

同じ金額を払うのなら、出来る限り、いい素材で、いい工事をしたいですね。


  


Posted by 親方kazu at 10:19外構・ブロック工事親方の目

2015年01月23日

外構資材・石材の代表 ピンコロ

この写真の白御影石 ピンコロ 一丁ですが、一辺90mmがカタログサイズですが、まったく大きさ・形も違います。
いいの?と思うかもしれません・・・でも自然石の為、それを人力で割っているので、どうしても大きさ・形が揃いません。


ちなみに、ピンコロ 半丁ですが、このサイズも大きさが一丁の半分なんですが、大きさが、まばらです。
また、写真の錆御影のピンコロですが、白御影より、色がそろっていません。


石材メーカーさんが言うに、これが普通です。 
石材カタログには、いい形のばかり写っていますが、実際は形・色も、バラバラ・・・ それが自然石の特徴なんです。
カタログにも、たしかに、隅っこに小さく書いてあるのですが・・・どうしても職人が形が気に入らない場合、けずったり・割ったりして形を整えながら施工・工事いたします。
外構工事って、結構手間がかかるんです。 
  


Posted by 親方kazu at 20:18外構・ブロック工事親方の目

2015年01月20日

レストステージと樹ら楽ステージの大きさに違い

リクシルのウッドデッキ写真の違い


ブログっぽいですね。

写真奥側 レストステージのデッキ材で、幅195mm 厚み46mm
手前 樹ら楽ステージ 幅175mm 厚み46mm   
厚みは同じで、縦の骨組みの量も4本で同じです。
肉厚も、私が測った感じ 同じですね。
っていうことは、材質・厚み・肉厚が同じということは、幅が狭い樹ら楽デッキの方が若干ではあるが、強度があるってことですね。

僕がいう上級グレードという意味が,コノことです。 ですが、普通に体重85kgの私が使用するなら、レストステージで十分です。(若干体が大きいので、少し重い体重です) ただ、家族でデッキの上でバーベキュをしたり、遊んだりしたりするんなら、樹ら楽ステージを薦めます。



 
  


Posted by 親方kazu at 21:30ウッドデッキ親方の目

2015年01月15日

レイナポートグラン51-25H 大阪府枚方市で工事

大阪府枚方市H様邸で、YKKカーポート レイナポートグラン51-25Hを、施工いたしました。


写真のように、シャッターBOXギリギリで屋根をかわし無事工事をおえました。


色は、プラチナステン色で、屋根は、人気の熱線遮断クリアマットです。

30代前半ぐらいの若いご夫婦で、まだ小さいお子様が2人いて、雨の時とかでも、窓から荷物を入れたりお子様を窓から出入りさしたりしても、濡れにくくしたかった為、ギリギリまでR屋根をシャッターの上に、よせました。

このごろ、関東・四国・東海地方などで、大雪・ドカ雪の話も多いので、積雪用の着脱式サポート柱も、お奨めいたしましたが、価格的に高くなる為、今回はサポート柱を取り付けいたしませんでした。

こんな感じで施工したいと思われる方、メール・お電話、宜しくお願いいたします。


  


2015年01月10日

ピンコロの花壇について 外構工事のうんぬん

明けましておめでとう御座います。 本年こそは、さぼらず親方KAZUブログを書き続けようと思います。(去年は消費税問題・2月の大雪・台風工事で、ドタバタしてました。)

写真ですが、これがピンコロと呼ばれる石です。  色は、御影(白御影)になります。 1辺が、大体9cmぐらいです。




ピンコロには、穴が開いてない為、鉄筋を入れることはできません。
なので、あまり高く積み上げたりするのには、不向きな外構資材です。
花壇を高くして、大きな植木などを入れると、根っこがピンコロを押し、ピンコロのジョイントのセメントが割れたりしますので、植木を入れる時は、あまりピンコロを高くしないことを、お奨めいたします。 
土圧に関しても、同じことですね。
根っこが小さいお花などは、OKです。




逆に、ピンコロよりも強いのが、穴あきレンガ・・・  

レンガと石では、普通レンガの方が弱いと思われますが、鉄筋を入れる穴が開いてますので、積んだりするのには、ピンコロより適してます。
でも、横に鉄筋がはいらないので、ブロックに比べると・・・まだ弱いですね。

私の結論・・・ 高く積むには、ブロックが積んだりするのには、一番適しています。(長持ちします。)
鉄筋を入れる穴が大きいのも、理由の1つですね。

カーポート市場は、デザイン・価格ももちろんですが、親切・丁寧・丈夫・使い勝手・おせっかい(笑)がモットーです。  


Posted by 親方kazu at 16:52外構・ブロック工事親方の目

2015年01月05日

大阪府枚方市 サンクテラスⅡFタイプ工事 ベランダ

大阪府枚方市H様邸での施工事例です。
 


リクシル サンクテラスⅡFタイプを、2階ベランダに取り付けいたしました。

加工がかなり難しく、なかなか手こずりましたが、無事完了です。(他社さんでは、施工不可で断られたとのことです。)

写真を見てのとおり、屋根が斜めの為、壁が途中でありません。
同業者さんも私のブログを見ているので詳しく書けませんが、職人のテクで、カバーしました。

他社さんで断られたお客様も、一度ご連絡下さい。 偉そうなことは言いませんが、お客様と一緒に考えながら、施工方法を見つけ出す努力をいたします。    


2014年12月18日

台風でカーポート波板被害 波板張り替え工事 

平成26年の暑い時に施工いたしました。



とんでもない突風や台風で傷んでた波板が飛んでしまい、私のブログを見てお電話していただき、カーポートの修理 ポリカボーネイド波板を工事いたしました。

浪板張替工事のみの場合は、南大阪地区が基本ですが、他の工事やついでで見にいける時は、少しぐらい遠くても見に行きます。

また職人ぽく・・・(まだ現役の42歳の職人なんですがすみません)多めにフックを取り付けさしていただきました。(その方が丈夫なので・・・) こーゆーのが、職人さんの粋な、は・か・ら・い・です。

やっぱり新しい波板なので、空が明るくて気持ちいいですね。 これで大丈Vですね。



  


Posted by 親方kazu at 17:04屋根材親方の目

2014年12月15日

リクシルのウッドデッキその名をレストステージ

align="" />

リクシルの人工木には、上級グレードの樹ら楽ステージ  リーズナブルタイプのレストステージがあります。
写真は、リーズナブルタイプのレストステージです。
色はクリエモカA・クリエラスクA 2種類で、写真はクリエモカAになります。
大引き(骨組み)ですが、樹ら楽ステージは、ブロンズ色 柱はオータムブラウン色とシャイングレーになります。
写真のレストステージは、骨組みは、すべてシャイングレー色になります。


床の厚みは約46mmあり、幅は約195mmあり、床と床の間の隙間が、約5mmあります。

メンテナンスですが、水やぬるま湯をかけて、台所洗剤でゴシゴシこする。そして、綺麗に流す・・・もしくはふき取る。
少々の傷は、紙やすりで長手方向にこすると、全体的に色がボケて綺麗になります。 
なんといっても、ペンキを塗らないでいいのが、楽ですね。

私の家にも、10年ぐらい前に、人工木のウッドデッキを取り付けしましたが、何回か洗った程度で、ほぼノーメンテナンスですが、支障はありません。

メーカー保証は、木製品の為1年ですが、全然平気な、イイ商品ですね。

当社では、50%OFFの激安価格で、関西地区の中心に、大阪・奈良・兵庫県の一部・京都府の一部・和歌山県の一部販売しております。
関東地域では、埼玉県・東京都西部・神奈川県東部でも施工可能です。

また、一般のお客様以外にも、工務店様や設計事務所様などの建設工事業様にも、沢山販売しております。
詳しくは、メール・お電話・FAXでお問い合わせ下さい。







  


Posted by 親方kazu at 18:18ウッドデッキ親方の目

2014年11月23日

大阪府堺市で2台用カーポート YKKレイナポートグラン

3年ぐらい前にインターネットを見て、問い合わせてくれたお客様のご紹介で施工さしていただきました。

実はこの日、現場に遅刻しました。

言い訳ではないんですよ、普通に朝起きて、現場に向かう時に、国道310号線の様子がおかしいんです。
どうも、夜中 国道にオイルをまき散らしながら走って行ったトラックがいて、警察とかがきて朝から国道を通行止めにしたりして、迂回路もわからず、ただひたすら渋滞。 朝からドツボはまりました。



写真は、私が工事したカーポート YKKレイナポートグランJ54-54-24H 色はプラチナステン 屋根は熱線遮断クリアマットです。

熱線タイプですが、クリアマットですので結構明るく玄関前でもそんなに暗くなりません。本当は一番明るいトーメイマットをすすめたいのですが、日陰がほしい為それはゆずれないのと、玄関からカーポートまで2mほどはなれている為、朝玄関ドアをあけても、カーポートの熱線遮断クリアマットでもがそんなに気になりません。これも経験ですね。  


2014年08月13日

きつい加工 YKKレイナポートグラン51-25H



電柱本体 電柱のワイヤーをかわす為、このような施工も当社では可能です。

メーカー保証はつきませんが(きつい加工・変形加工は、カーポートの改造になります)施工加工です。

なかなかテクニックがいる加工ですね。

詳しくは、カーポート市場関西版(大阪)をご覧下さい。

お問い合わせのメール・お電話お待ちしております。
  


2014年07月04日

リクシルショールーム アーキフィールド カールーフ

リクシル 大阪 ショールーム箕面



大型カーポート アーキフィールドを、ショールームで勉強してきました。

あまり賢いタイプじゃーないですが、しっかり頭にたたきこんできました。(でも・・・粗探しもしちゃうんですね。)

価格もいいですが、デザイン・作りもなかなかいい商品ですよ。


詳しくは、カーポート市場関西版(大阪)をご覧下さい。

お問い合わせのメール・お電話お待ちしております。