★カーポート・ベランダ・バルコニー屋根・テラス工事 関西地方施工可能  無料で現場下見・打ち合わせ・見積りをいたしております。 お気軽にご相談下さい

YKKap・リクシル・LIXIL・三協立山アルミ・四国化成
など各メーカーのカーポート・テラス・ウッドデッキ・フェンスなどを激安格安価格で販売中

地域によって、ブロック左官工事・外構工事・ガレージ増設工事・庭工事・リフォームも対応可能です。

親方打ち合わせ・施工範囲 大阪府奈良県全域・京都府南部・兵庫県南東部・和歌山県北部・になります。

売れ筋メーカー・・・YKK・リクシル・LIXIL・三協立山アルミ・タカショー・四国化成・稲葉製作所・タクボ物置・ヨド物置など・・・

売れ筋商品・・・レイナポートグラン・レイナツインポートグラン・アーキフラン レギュラー・アーキフランワイド・アーキフィールドカールーフ・アーキディオワイド・ネスカR Fレギュラー・ネスカR Fワイド・フーゴR F レギュラー・エフルージュプラス・エフルージュグラン・マイポート・4G・フォーグ・Mシェード・UスタイルⅡ・システムポート・マルチスクエア・樹ら楽ステージ・リウッドデッキ200・ジーマ・ガレーディア・スピーネR型F型・ヴェクターテラスアール フラット・パワーアルファー・サニージュ・レストステージ・など施工例多数あります。

お問い合わせ、ご相談は、左メニューの「お問い合わせは、こちらから」からお願いいたします。

2011年02月16日

波板工事施工例 目隠しと普通の違い



この写真 目隠し波板と、トーメイ調の波板のいい施工例です。

なかなか、このような写真ってとれないんですね。

  


Posted by 親方kazu at 21:19屋根材

2011年01月19日

波板張替も可能です 大阪府富田林市にて・・・



大阪府限定ですが、波板張替え工事も可能です。

写真は、ポリカボーネイド製です。
  


Posted by 親方kazu at 13:48屋根材

2009年10月29日

波板ナミイタ貼り替え施工例 大阪府堺市 



大阪府堺市より・・・波板はりかえ施工例をひとつ

施工前 施工後   屋根を薄いブラウン 壁面を濃い目隠しブラウンにしました。


こないだの記事で書いたポリカーボネードの波板を使用

屋根を明るく、壁を目隠しにいたしました。  お客様えの気配りが大事ですからね。
  


Posted by 親方kazu at 21:57屋根材

2009年10月28日

目隠しの波板



向かって左側が、向こうが見えない波板   向かって右側が屋根用の波板

左側の方は、ベランダの目隠しとかにつかえます。 もちろんポリカードボーネイド板です。

洗濯物・窓の目隠しとかに、使えます。



  


Posted by 親方kazu at 21:26屋根材

2009年09月09日

熱線吸収アクアシャイン ポリカーボネード カーポートの屋根



写真に変な人がうつっていますが、あまり気にしないで下さい。 僕です。

1枚目の写真 ブルーの板に水色のシールが貼っております。 これが、アクアシャインの印です。  アクアシャインの屋根材のみ、このシールが貼っております。

2枚目の写真 カーポート(TOEX・メジャーポート)に貼った時の写真です。 カーポート市場の見積もり写真では、わかりずらいかもしれないので・・・

ちまたで見るカーポートの屋根材より少し色が濃いですが、結構明るいです。  そーだなぁー適度な明るさというのが、一番いい答えだと思います。

TOEX・トステム専用屋根材 アクアシャインでしたぁー  


Posted by 親方kazu at 19:30屋根材

2009年07月02日

カーポート修理 波板張り替え工事 突風でめくれました



大阪府河内長野市で、昔に建てたカーポートの波板が、数枚めくれたというお客さんが、現れました。

現地に到着して、打ち合わせ・・・カーポートに9枚ほど波板が貼ってあったのですが、丁度真ん中あたりがめくれ上がっていました。

真ん中って、張り替えしにくいのですが、なんとか真ん中だけ補修という形で、張り替えいたしました。

写真の真ん中を見てもわかるように、少し色の濃さがちがいます。

  続きを読む


Posted by 親方kazu at 23:31屋根材

2009年03月13日

カーポート・ベランダテラス屋根の屋根パネルポリカーボネート

カーポート テラス屋根の屋根パネルは、基本プラスチック(ポリカーボネート)です。

ですから、シンナーで拭いたりしたら、とけます。

もちろんですが、火に弱いです。

このポリカーボネードの性質ですが、他のプラスチックに比べると、強度が強い。

どれくらい強いかというと、トステムさんが言うには、ガラスの200倍・アクリルの30倍の強度があるとのことです。

昔のカーポートやベランダテラス屋根は、ほとんどアクリルでしたが、今はポリカーボネードが支流になっています。

よく御客様に御見せするんですが、ポリカーボネードの見本板をハンマーで叩いてみるんです。 まず割れません。

ですから、自信をもってお勧めできる商品だと思います。
  


Posted by 親方kazu at 11:52屋根材

2009年03月12日

エクステリア商品の、カーポート・ベランダテラス屋根の色

アルミサッシ・アルミエクステリアには、いろんな色があります。

現在日本で一番売れているのが、ステンレスみたいな色。  TOSTEM・TOEXさんでは、シャイングレー YKKapさんでは、プラチナステン 三協立山さんでは、アーバングレー 新日軽さんでは、ペールグレイ になります。 

ほとんど、同じ色です。 ですから、サッシが三協立山のアーバングレーでも、カーポートがYKKapのプラチナステンをつけても、おかしくありません。

ただ、田舎の方だと、和風の家が多い為、ブラウン系のサッシがよくでます。

テラスは、サッシの色にちかい色をお勧めいたします。 カーポートは、ホワイト以外をお勧めいたします。

落ち着いた感じにしたい方は、ブラウン系 ブラック系  明るくしたい方は、ステンレスカラーをお勧めいたします。

屋根パネルの色は、外壁やアルミの色にちかい色をお勧めいたします。



  


Posted by 親方kazu at 23:36屋根材

2009年03月12日

波板の種類  ちょいリフォーム波板張替え工事

波板は、僕が知る限り大きく分けると4種類ある。

1つは、塩ビ波板   特徴 色が明るい そして安い!とにかく安い・・・ でも安いだけ。 ヒョウが降ったりボールがあたったりすると、すぐ穴が開いたり、割れたりする。

2つ目は、網入り波板(ガラスネット入り塩ビ波板)  特徴  色が少しくすんでる。 値段は、普通。 結構硬い感じがしますが、意外と割れやすい

3つ目は、ポリカーボネート波板  特徴 色が少しくすんでる。  値段は、普通。  一番軟らかい波板なんですが、弾力性があり、かなり割れにくい。

4つ目は、ブリキの波板  特徴 鉄です。 錆びます。 燃えません。

1・2・3は、プラスチックなので、シンナーで拭いたり、火を近ずけてはいけません。

使い方の用途によって、1・2・3・4を選ぶわけですが、迷ったら時は、3番のポリカーの波板をお勧めいたします。 

当社でも波板張替え工事をおこなっております。  お勧めは、ポリカーです。

お気軽に、ご連絡下さい。   
タグ :屋根の種類


Posted by 親方kazu at 23:19屋根材

2009年02月28日

波板工事の見積もり・・・大阪府堺市にて

この間お客様に、波板で目隠しをしてほしいとお願いされました。

地面にアルミ柱をたて、それに母屋材をうちつけ、母屋材に波板をはりつけるという内容の工事だ。

ただ打ち合わせが難しい。

窓の近くだと、茶色っぽい波板だと、部屋が暗くなるので白っぽい波板をすすめます。

また波板の種類ですが、基本 塩ビ波板・線入り波板・ポリカ波板がある。

塩ビが、線入り・ポリカの約半分の値段で買えますが、ごめんなさい買わないでください。

正直、すぐ痛み 割れやすい波板です。

逆に、線入りとポリカは、値段はほとんど同じ。 ただ線入りは、見た目丈夫そうですが、強度を考えるとポリカが一番いいです。

僕の家もポリカードボーネイドの波板をはってます。

あす見積もり書を渡す時に、お客さんにもう一度キチッと説明しとこぉっと  
タグ :屋根の種類


Posted by 親方kazu at 01:27屋根材