
★カーポート・ベランダ・バルコニー屋根・テラス工事 関西地方施工可能 無料で現場下見・打ち合わせ・見積りをいたしております。 お気軽にご相談下さい
YKKap・リクシル・LIXIL・三協立山アルミ・四国化成
など各メーカーのカーポート・テラス・ウッドデッキ・フェンスなどを激安格安価格で販売中
地域によって、ブロック左官工事・外構工事・ガレージ増設工事・庭工事・リフォームも対応可能です。
親方打ち合わせ・施工範囲 大阪府奈良県全域・京都府南部・兵庫県南東部・和歌山県北部・になります。
売れ筋メーカー・・・YKK・リクシル・LIXIL・三協立山アルミ・タカショー・四国化成・稲葉製作所・タクボ物置・ヨド物置など・・・
売れ筋商品・・・レイナポートグラン・レイナツインポートグラン・アーキフラン レギュラー・アーキフランワイド・アーキフィールドカールーフ・アーキディオワイド・ネスカR Fレギュラー・ネスカR Fワイド・フーゴR F レギュラー・エフルージュプラス・エフルージュグラン・マイポート・4G・フォーグ・Mシェード・UスタイルⅡ・システムポート・マルチスクエア・樹ら楽ステージ・リウッドデッキ200・ジーマ・ガレーディア・スピーネR型F型・ヴェクターテラスアール フラット・パワーアルファー・サニージュ・レストステージ・など施工例多数あります。
お問い合わせ、ご相談は、左メニューの「お問い合わせは、こちらから」からお願いいたします。
2008年12月23日
乱形石の種類 厚みや色 東洋工業・マツオブロックなど
このごろ、ガレージ前や玄関前に、タイルみたいな厚みの自然石(乱形)を、はってほしいという お客さんが、多い。
タイルより割高だが、なかなかカッコイイ。
黄色 赤っほい色 が殆んどだが、 黒、灰色 とかもある。 (厚みが10~25mmがほとんど)
落とし穴がある。
一番人気の黄色。
これだけ、厚みが二種類ある。
厚い方が、10~25mm 薄い方が、8~13mm
値段はもちろん 薄い方が安いが、 長年のことを考えると、厚い方をお勧めいたします。
タイルより割高だが、なかなかカッコイイ。
黄色 赤っほい色 が殆んどだが、 黒、灰色 とかもある。 (厚みが10~25mmがほとんど)
落とし穴がある。
一番人気の黄色。
これだけ、厚みが二種類ある。
厚い方が、10~25mm 薄い方が、8~13mm
値段はもちろん 薄い方が安いが、 長年のことを考えると、厚い方をお勧めいたします。
2008年12月19日
ブロック 鉄筋のピッチ いい仕事します
普通 積みブロックは、2枚に1本の割合で、鉄筋をいれます。
縦も横も、2枚に1本の割合いです。
ただ、ブロック1段の時は、縦の鉄筋なし、横のみで、十分いけます。
鉄筋は、正直 かなり外構工事には必要な材料です。
縦も横も、2枚に1本の割合いです。
ただ、ブロック1段の時は、縦の鉄筋なし、横のみで、十分いけます。
鉄筋は、正直 かなり外構工事には必要な材料です。
2008年12月17日
レンガとリブブロックどっちが高い 価格
1つ1つの値段は、色々あるが、基本 リブブロックが高い。
ただ、面積がレンガの方が小さいため、トータルでは、レンガがかなり割高になる。
リブブロック1つに対し レンガ5つぐらいが、同じ面積だ。
また、塀みたいにつみあげると、鉄筋がブロックより、レンガの方がたくさんいるようになる。
商品代 基礎鉄筋代 工事代 みんな、レンガの方が 高くなります。
工事技術もレンガの方が難しいです。
ただ、面積がレンガの方が小さいため、トータルでは、レンガがかなり割高になる。
リブブロック1つに対し レンガ5つぐらいが、同じ面積だ。
また、塀みたいにつみあげると、鉄筋がブロックより、レンガの方がたくさんいるようになる。
商品代 基礎鉄筋代 工事代 みんな、レンガの方が 高くなります。
工事技術もレンガの方が難しいです。
2008年12月16日
モルタルって? セメント?の違い
セメントは・・・うーん石灰かな よく工事現場の前に山済みされてる茶色い袋。 だいたい石灰でできてる。
モルタルは、砂とセメントを混ぜて、水を加えた物。つまり完成系だ。
よくモルタルのことをセメントっていう人がいます。 うーん言いたいことわかるけど、違うんだなぁー
普通 モルタルねってって言われたら、セメント1に対し砂2です。そして水ね。
ちなみに、水を混ぜないモルタルを パサ っていいます。
これらの材料は、よく外構屋 左官屋 タイル屋 がよくつかいます。
モルタルは、砂とセメントを混ぜて、水を加えた物。つまり完成系だ。
よくモルタルのことをセメントっていう人がいます。 うーん言いたいことわかるけど、違うんだなぁー
普通 モルタルねってって言われたら、セメント1に対し砂2です。そして水ね。
ちなみに、水を混ぜないモルタルを パサ っていいます。
これらの材料は、よく外構屋 左官屋 タイル屋 がよくつかいます。
2008年12月16日
フェンス工事のコツ YKKap TOEX(東洋エクステリア)
ブロックの上にフェンスを立てます。
ブロックの穴に柱とモルタルを入れます。
そして、柱にフェンス本体を取り付けします・・・終了
簡単に書いたけど、素人さんがこのままやったら、グニャグニャになります。
なんで・・・それは、テクニック・・・職人技です。
取り合えず全部教えたら技術の種あかしになっちゃうので、モルタルだけ、説明いたします。
モルタルとは・・・ セメント 砂 適度の量の水 を混ぜた物 と理解してください。
普通 セメント1に対し砂2が普通といわれています。
ただ、ブロックの狭い穴に 柱をいれて、1対2のモルタルをいれると、あんまり入らないから、セメントの効きが悪い。
ブロックの穴に柱とモルタルをいれる時は、セメント1に対し砂1もしくは1.5ぐらいにして、セメントの量が多いモルタルがいいです。
その方が、よくフェンスの柱にモルタルがからみます。
ただし、あくまでこれは、僕の経験です。
ブロックの穴に柱とモルタルを入れます。
そして、柱にフェンス本体を取り付けします・・・終了
簡単に書いたけど、素人さんがこのままやったら、グニャグニャになります。
なんで・・・それは、テクニック・・・職人技です。
取り合えず全部教えたら技術の種あかしになっちゃうので、モルタルだけ、説明いたします。
モルタルとは・・・ セメント 砂 適度の量の水 を混ぜた物 と理解してください。
普通 セメント1に対し砂2が普通といわれています。
ただ、ブロックの狭い穴に 柱をいれて、1対2のモルタルをいれると、あんまり入らないから、セメントの効きが悪い。
ブロックの穴に柱とモルタルをいれる時は、セメント1に対し砂1もしくは1.5ぐらいにして、セメントの量が多いモルタルがいいです。
その方が、よくフェンスの柱にモルタルがからみます。
ただし、あくまでこれは、僕の経験です。
2008年12月06日
コンクリート・セメントの硬化 左官工事 大阪府岬町にて・・・
寒いですねぇ
こんな寒い日は、コンクリートが乾きにくい。
コンクリートって、水が混ざってるでしょ。
暑い時は、水が乾きやすいから、コンクリートがはやく固まるんだけど、今日みたいに、寒い日はコンクリートが乾きにくい。
普通1台ぐらいのガレージだと、夏なら昼すぎぐらいに コンクリートが乾くんだけど、冬だと夕方までコンクリートが乾かない。
季節によってコンクリート セメント工事は、終わる時間や作業の仕方がかわるんです。
自分で言うのも変だが、不思議な世界です
大阪府岬町にて・・・ 暑いのも苦手やけど、寒いのも苦手ですねぇ。
こんな寒い日は、コンクリートが乾きにくい。
コンクリートって、水が混ざってるでしょ。
暑い時は、水が乾きやすいから、コンクリートがはやく固まるんだけど、今日みたいに、寒い日はコンクリートが乾きにくい。
普通1台ぐらいのガレージだと、夏なら昼すぎぐらいに コンクリートが乾くんだけど、冬だと夕方までコンクリートが乾かない。
季節によってコンクリート セメント工事は、終わる時間や作業の仕方がかわるんです。
自分で言うのも変だが、不思議な世界です
大阪府岬町にて・・・ 暑いのも苦手やけど、寒いのも苦手ですねぇ。
2008年12月06日
大阪府堺市と周辺の市町村(岸和田市 泉佐野市 高石市)
大阪府堺市… この街は、今非常に活気があります。
やはり某家電メーカーが原因なのかもしれませんが、このごろ堺市で新築をたてられ、外構工事をやってほしいっていうお客様が増えてきました。
ありがたいことですねぇ。
やはり某家電メーカーが原因なのかもしれませんが、このごろ堺市で新築をたてられ、外構工事をやってほしいっていうお客様が増えてきました。
ありがたいことですねぇ。
2008年11月25日
ブロックの厚み種類うれすじ・・・ マツオ・東洋工業のブロック
外構工事には、ブロックがつきもの・・・
普通よく使われるのが、10 12 15センチのスタンダードのコンクリートブロック・・・そして凹凸がカッコイイ、リブブロックである。
リブブロックは、12 15センチの二種類あり、さらに片面のみ凹凸タイプと両面とも凹凸タイプの二種類あり、2×2=4種類になります。
リブは、さらに縦に溝がはいってるタイプや、赤色っぽいタイプやベージュ色っぽいタイプなどあり、バリエーション豊かです。
今は、比較的にベージュがよく売れているような気がします。
僕は、マツオブロック 東洋工業さんのブロックを、お勧めいたします。
普通よく使われるのが、10 12 15センチのスタンダードのコンクリートブロック・・・そして凹凸がカッコイイ、リブブロックである。
リブブロックは、12 15センチの二種類あり、さらに片面のみ凹凸タイプと両面とも凹凸タイプの二種類あり、2×2=4種類になります。
リブは、さらに縦に溝がはいってるタイプや、赤色っぽいタイプやベージュ色っぽいタイプなどあり、バリエーション豊かです。
今は、比較的にベージュがよく売れているような気がします。
僕は、マツオブロック 東洋工業さんのブロックを、お勧めいたします。
2008年11月22日
大阪府堺市美原区で外構工事 乱形石施工

昨日は、堺市美原区で 乱形の石をはりました。
自然石なので、形が歪な為少し時間がかかりましたがうまくはれました。
人工的につくったレンガを地面に敷き詰めるも 時間はかかりますが、雰囲気はいいとおもいます。
2008年11月19日
左官とは
大阪府河内長野市、初雪だ。
殆ど雨だったが、たしかに雪がふってきた。
うーん今年も寒くなりそーな予感。
ちなみに、ガレージや犬走り(家のまわり)のコンクリートって、夏と冬、少しやけど違うコンクリート使うの知ってた?
作業効率の問題やねんけど、冬は当たり前だけど寒いから、コンクリートの中にある水が、乾きにくいんですよ。
逆に夏は、すぐ乾いてしまう。
コンクリートって不思議で、早く乾きすぎても作業しにくく、ゆっくり乾きすぎても作業しにくいもんなんです。
セメント左官作業って、僕が思うに、セメントと砂と水をまぜれば、だれでもできるんですが、きわめるのは、かなり難しい作業です。
また、左官工事につきものなのが、ひび割れ。
これは、ホントいろいろな原因があるのですが、一言いえるのは、 どんな上手な左官職人さんが、コテをすべらして、コンクリートをならしても、ヒビがはいる時があります。俗に言う「ヘアークラック」
ヒビがはいってもマズ使用には支障はありません。ただ、あまり気分よくないのも事実です。うちの2代続く左官屋さんがいうには、ひび割れしないセメントを開発したら、一生その特許でたべていけて、大げさだけど、ノーベル賞クラスやって言うてました。われわれも、つねにこの問題と戦っていかなければいけません。
あと、コンクリート、セメントの違いは、厳密にいえば少し違うのですが、あまり気にしなくてokです。
殆ど雨だったが、たしかに雪がふってきた。
うーん今年も寒くなりそーな予感。
ちなみに、ガレージや犬走り(家のまわり)のコンクリートって、夏と冬、少しやけど違うコンクリート使うの知ってた?
作業効率の問題やねんけど、冬は当たり前だけど寒いから、コンクリートの中にある水が、乾きにくいんですよ。
逆に夏は、すぐ乾いてしまう。
コンクリートって不思議で、早く乾きすぎても作業しにくく、ゆっくり乾きすぎても作業しにくいもんなんです。
セメント左官作業って、僕が思うに、セメントと砂と水をまぜれば、だれでもできるんですが、きわめるのは、かなり難しい作業です。
また、左官工事につきものなのが、ひび割れ。
これは、ホントいろいろな原因があるのですが、一言いえるのは、 どんな上手な左官職人さんが、コテをすべらして、コンクリートをならしても、ヒビがはいる時があります。俗に言う「ヘアークラック」
ヒビがはいってもマズ使用には支障はありません。ただ、あまり気分よくないのも事実です。うちの2代続く左官屋さんがいうには、ひび割れしないセメントを開発したら、一生その特許でたべていけて、大げさだけど、ノーベル賞クラスやって言うてました。われわれも、つねにこの問題と戦っていかなければいけません。
あと、コンクリート、セメントの違いは、厳密にいえば少し違うのですが、あまり気にしなくてokです。
タグ :左官
2008年11月18日
エクステリアの意味・・・それは外構 インテリアの反対
「谷本エクステリアってなんやねん」ってよく人にいわれます。
谷本は、社長の名前。エクステリアは、インテリアの反対語です。
つまり内装の反対って、理解していただければ、幸いです。
建築業界では、外構工事のことをいいます。
外構工事のなかでも、カーポート、フェンス、テラス、門扉などの金物工事のことを、特に意味します。
わかっていただけたでしょうか?
谷本エクステリアは、カーポート、フェンス、ベランダテラス屋根、門扉以外にも、ブロック、レンガ、植木造園、左官工事にいたるまで、親切・丁寧な仕事を心がけています。
谷本は、社長の名前。エクステリアは、インテリアの反対語です。
つまり内装の反対って、理解していただければ、幸いです。
建築業界では、外構工事のことをいいます。
外構工事のなかでも、カーポート、フェンス、テラス、門扉などの金物工事のことを、特に意味します。
わかっていただけたでしょうか?
谷本エクステリアは、カーポート、フェンス、ベランダテラス屋根、門扉以外にも、ブロック、レンガ、植木造園、左官工事にいたるまで、親切・丁寧な仕事を心がけています。
タグ :エクステリア